製造・加工機械の製品一覧
株式会社十王は、電磁誘導加熱を利用した「614 Hot RUNNER SYSTEM」を提供する製造・加工機械会社です。このシステムはランナーレスモールディングに適用でき、金属射出、プラスチックマグネット、セラミック成形、MIM、ガラス繊維、カーボン繊維など様々な樹脂の加工に対応しているのが特徴。さらに、安定稼働を保証するため24時間の緊急電話対応も行っており、お客様の信頼に応えるために全力でフォローアップします。
株式会社ジャノメのサーボプレスは、業界トップレベルのスリムな本体を特徴とし、設備組込にも適した小型・軽量な製品です。80kNモデルもラインナップしており、リベット締結用途に最適。イーサネット・フィールドネットワーク・DIOなどのインターフェースが充実しているため、設備組込にも適しています。また、初期導入コストを削減するために必要最小限の仕様と多彩なオプションを選択することができるのが特徴。さらに、エネルギー消費も油圧プレス機や空圧プレス機の1/4〜1/5と環境にやさしいです。設備のスペースを最小限に抑え、コンパクトな設備設計を可能にするため、シリンダータイプのスリムな本体も提供。さらに、イーサネット、ペンダントユニット、各種フィールドネットワーク、デジタルIO、RS232Cに対応した充実したインターフェースを備え、豊富な判定機能と多彩な制御機能も標準装備しています。
株式会社日伝が提供するリニアシャフトドライブは、円筒型リニアモータシステムであり、位置検出を行うための外付けリニアスケールを省略することができます。また、内蔵された位置決め運転機能により、外部コントローラを使用せずに押し付け動作や連続運転を行うことが可能です。モータ部はIP65の保護等級を持ち、高い耐久性が特徴。
トミタエンジニアリング株式会社が開発したハンドスプレーガンFU-AG-3は、手作業で簡単に小領域にスプレーすることができる製造・加工機械です。従来の広域用スプレーガンと比べて塗料や液剤の無駄をなくし、飛散も抑えることができます。これにより、マスキングやフィルター交換などの周辺部材の消耗も軽減でき、環境にも優しい運用が可能です。
横型成形機でのインサート成形を自動化する『インサート供給機』の自動化をご提案いたします。成形サイクル60秒以内に2種類、10~20個のインサート部品(金具)を供給。スカラロボットを採用することで高速化、省人化を実現します。さらに専用機に比べ、少ない設備投資での品種切替えが可能です。効果としては、人件費の削減、生産性の向上、危険作業の代替、少ない設備投資での品種切替えが挙げられます。
Life Tec(TM)PP Nフィルターは、100%ポリプロピレンで構成された液体プロセス用のフィルターです。非対称密度構造のポリプロピレン材質のマイクロファイバー濾材を使用し、段階的な細孔構造を持っています。これにより、サブミクロン微粒子の保持や高い汚れ保持能力を実現し、高い流量能力の提供が可能。さまざまな液体に利用されるだけでなく、幅広い化学薬品にも適合しています。また、食品接触の使用に関するEUおよび米国の要件を満たしているため、安心して使用することができるのが特徴。フィルターエレメントはGMPの要件にも適合しており、高品質な製造されています。
TANAC ダイレクト宛名プリンター『DA-5500』は、縦型標準モデルのダイレクト宛名プリンターです。最高印刷速度は約5,700枚/時で、安定した給紙・排紙スピードで宛名印字業務を効率化します。インクジェット方式でHP製インクカートリッジを採用しており、600×600dpiの高解像度での印刷が可能です。さらに、アドヘアや封筒、冊子、化粧箱などの名入れやバーコード印字も可能。大容量ホッパーと自動で下降するスタッカー方式の採用により、作業効率を大幅に向上させることができます。さらに、重送検知機能も搭載しており、印刷ミスを防止することができるのも特徴。
ニトマチック カンシーラーシリーズは、製品のイメージアップに大きく貢献する封缶機です。コンパクトな「CS-100」から高速フルオートの「CS-4500」まで、さまざまなタイプを取り揃えています。封缶作業の合理化と省力化を目的として開発され、缶の大きさや形状に合わせて選べるのが特徴。
株式会社日本アイ・アールが製造・加工する『MF3-25XL』は、管外形最大76.1mmまでの作業が可能なチューブ端切削フライス盤です。コンパクトな設計ながら高速な作業が特徴で、一人でも操作が可能。水管ボイラーの加工や溶接切り取りに使用されます。高切断能力、安全クランピング、頑強でコンパクトな構造が特徴です。
大阪富士工業は、製紙業界向けに各種ロールを製作しています。カレンダーロール製作の事例では、大型品も相談に応じて製作可能で、高硬度・高深度の性能を備えたロールが求められます。使用条件は高ニップで紙の表面を光沢・平滑に仕上げることであり、ロール材質にはRP53(汎用鋼種)やRP79(ステンレス系)が使用。
株式会社ミマキエンジニアリングのCJV150 Seriesは、ハイスペックエントリーモデルのインクジェットプリンタです。手軽なサイズから大型のサインや車両マーキングまで、用途に合わせたラインナップを選択することができます。プリント品質とカットの精度に優れており、素早いプリント作業や制作コストの抑えることが可能です。さまざまなプリント作業に利用できるマーキング機械や業務用プリンタをお探しの方におすすめ。
ユニクラフト株式会社は製造・加工機械や実装機械に特化したPRIME法を用いたプログラム作成機Scanプログラマを提供しています。基板・ガーバー・フィルムからマウンタ/インサータの実装プログラムを作成し、ティーチング不要でオフライン実装が可能です。重複のないプログラムを作成し、中間プログラムから各社各機種の実装プログラムを生成できます。機種割付の変更のみで、機種の違うラインやラインバランスを考慮した実装が可能。
三菱長崎機工株式会社の磁力選別機は、粗大ごみ破砕物からの金属(鉄分)回収などに使われる製造・加工機械です。ドラム型磁選機には電磁石と永久磁石モデルがあり、永久磁石式は省エネルギーで消費電力は電動モータのみ。減磁のない永久磁石を使用するため、長年利用できます。一方、電磁式は自由度が高く、上からの投入でも下からの投入でも使用可能です。
株式会社ハイテック・システムズは、製造・加工機械や半導体製造装置の開発・販売を手がける企業です。その中でも特に注目されるのが、EVADシリーズと呼ばれる熱蒸着装置。この装置は、電子ビームや各種抵抗加熱を使用して金属、誘電、有機膜の成膜を行うことができます。PID温度制御された低温蒸着セルによる有機分子成膜も可能であり、高品質な成膜を実現しました。
「PMB212C」は、製造・加工機械や半導体製造装置に適した小型ドライバです。1.2A/相の出力を持ち、最大2.4Aまでのユニポーラ型ステッピングモータを駆動できます。
非鉄金属用熱処理炉は、ベル型・ピット型・ポット型・横型などの各形式を揃えたコンパクトで精密な熱処理炉です。銅・銅合金、アルミニウム・アルミニウム合金などの非鉄金属や鉄系の材料・部品の焼なまし、焼鈍、時効硬化などの熱処理に対応しているのが特長。また、国内外で多数の実績があります。
フィリール株式会社は、製造・加工機械、搬送機械、その他搬送機械の製品を提供しています。特にベトナムにおいて切削加工の金属加工を提供しており、コストダウンを実現しました。ステンレス製の精密部品をマシニング加工で製作し、産業機械装置の省力化に貢献します。個数1000個まで対応可能です。
阪神動力機械は製造・加工機械の中でも巻線機に特化しており、自動アーク溶接用のCO2溶接線を巻取る巻替機や天井扇用モータのステータ巻線機などを提供しています。特に、CO2溶接線を数百kgの出荷単位のペールに効率的に巻落す巻線機は、DCモータによる完全比例制御を行い、供給速度と回転速度を調整しているのが特長。また、天井扇用の巻線機では、独特な巻き方を実現するために内側に固定子があります。さらに、ステータ・コアの巻線やコイルおよびウェッジの挿入を自動的に行うステータ巻線挿入複合機も提供しています。阪神動力機械の巻線機は製造業界で高い評価を受けております。
ケミックス工業は、製造・加工機械や搬送機械などさまざまな機械を提供しています。その中でも特に注目されるのが、ケミックス製ウレタンベアリングの性能試験結果。高負荷の条件で行った24時間の走行テストの結果、異常はなく安定した性能を示しました。
ホットメルト接着剤塗布モジュール【S100NA】は、ビードパターンの塗布に最適なモジュールです。他社製品との互換性があり、簡単に置き換えが可能。間欠塗布や精密な間欠パターンを実現するニードルの上下調整機構があります。おむつ、ナプキン、母乳パット、フィルター、自動車部品、冷蔵庫、建材など、さまざまな産業機械で使用されているのが特長。
株式会社アテクトは、融点の極めて高い金属を高い精度で成形・焼結できるPIM事業を展開しています。射出成形と金型製作の技術を活かし、バインダーや3次元複雑形状製品などのPIM製造システムを通じて、お客様の様々なご要望に応えています。バインダーから焼結までの一貫生産、素材の自社開発・生産、金型自社設計・製作、高精度射出成形、独自の脱脂・焼結技術などが特長。
株式会社ゴーリキが製造・加工した重量ラック パレットラックは、箱物や合板など定形な物品の収納に最適。優れた強度を持ち、ボルトを使用せずに段替えが簡単に行えるため、施工・増設が容易です。荷重やサイズに細やかに対応し、さまざまな収納方法を計画することが可能。豊富なバリエーションとオプションパーツも利用できます。
TAKAMAZの情報誌「T-news」のVol.120では、8インチCNC精密旋盤「XT-8MY」の開発者インタビューなどを掲載しています。XT-8MYはミーリング加工とY軸加工にも対応し、多様な加工をコンパクトに行える製品です。さらに、株式会社岡井鉄工所様のレポートやパートナー企業の株式会社朝日電機製作所様についても紹介しています。
ヤマトマテリアル株式会社は、製造・加工機械分野で評価の高い半導体製造装置やエッチング装置を製造しています。その中でも特に注目されているのが、プラズマクリーナーです。当社のプラズマクリーナーは、卓上型で低コストながら高性能を実現しており、実験用から本格量産まで幅広い用途で使用することができます。標準油回転ポンプ付標準機を基に、お客様のご要求に合わせてカスタマイズも可能です。さらに、様々なチャンバー構造を取り揃えており、石英バレル、平行平板、ロードロックタイプなどの選択肢があるのが特長。また、大気圧プラズマも取り扱っています。
株式会社和光精機はシボリ金型の製造・加工機械を提供する企業です。当社はパナソニック株式会社の認定資格「EXパスポート」を取得しており、優れた提案で商品開発に寄与する仕入先として認定されています。高度な技術力により、短納期や難易度が高い加工も可能であり、多数の実績があるのが特長。
「粉体用 脱気シーラー」は、食品や化学品などの粉体の梱包に適した包装機です。縦型式で、専用BOXやドラム缶に入れたまま作業ができます。シール部が電動昇降できるK1型は、美しいシール面の実現が可能。オプションでコロコンやガス機能を追加することもできます。また、防塵対策や複数ノズルの取り付けも可能です。シール長も450mm以上から選ぶことができ、用途に合わせた選定が可能。
「超小型・卓上スペース 簡易マウンター」は、カセットに収められているチップ部品をシリンダで取り出し、コンベアにて搬送されるパレットに供給する装置です。業界最小クラスの超小型設計でありながら、高精度な貼付け精度を実現しています。4ヘッド使用による圧倒的な作業スピードと、タッチパネルでの微調整や作業スピードの設定が可能。カスタマイズも対応しており、基板搬送用コンベアも用意しています。
デジタルエリアカウンター DAC-300シリーズは、CCDラインセンサーを利用した計数機です。多列同時に落下する部品を高速で計数し、設定値で袋詰めが可能。主要な用途は金属部品、プラスチック部品、電子部品などの計数包装機として使用されています。
『アイデア金型』は、板金・金属加工機械の総合カタログです。切断、穴あけ、曲げなど、あらゆるニーズに対応する、安全で効率的な加工機を取り扱っているのが特長。アングル、パイプ、形鋼材などの平板以外にも対応し、板金加工に関する相談も承っています。さらに、NC(数値制御)を搭載した工作機械も取り揃えています。