全製品一覧
AIサービスを現場業務に組み込む際のポイントをご紹介します。「DX Suite」の導入ケースからまとめたポイントや、「Success Program for DX Suite」を体験したお客様の声も掲載しています。AIサービスの効果を最大限に引き出すためのサポートや業務課題解決の相談役としても活躍します。
熱可塑性炭素繊維「クラパワーシート」は、炭素繊維に樹脂が含浸された柔軟な中間基材で、引抜成形を行うことで曲げ加工や溶接などの後加工が可能です。連続生産や異形状断面の成形も可能で、航空機やスポーツ、一般産業など様々な用途に利用されています。
株式会社シロ産業が提供する小型騒音計は、測定・分析や環境分析機器において利用されます。品番はMF6M-821Fです。この製品は小型で軽く、持ち運びやすいポケットサイズです。また、A/C特性FAST/SLOW測定機能やオートレンジ、最大最小値の表示機能、オートパワーオフ機能も備えています。
サーモフィッシャーサイエンティフィックは、代替フロン冷媒の規制やユーザーフレンドリーな操作性を考慮しながら、さまざまなラボにフィットする低温保管ポートフォリオを展開しています。その中でRevco -40℃フリーザーは、ノンフロン冷媒を使用して、省エネと環境への配慮を実現。真空断熱パネルを採用した断熱材とH-Drive技術により、安定した温度環境を提供し、フットプリントも最大25%削減しました。操作性にも優れたユーザーインターフェースを搭載しており、400個から600個のフリーズボックスを収容できる3種類のサイズをラインナップしています。
神港精機株式会社は、科学・理化学機器の製造メーカーです。同社の製品の一つである量産用プラズマクリーニング装置(大型プラズマクリーナー)は、自動化量産ラインに対応しています。インラインタイプ、枚葉タイプなど、様々なタイプの製品があり、柔軟なハード構成を持っています。この装置は、先端薄膜デバイスの製造においても実績があり、高いクリーニング効果を各種基板で実現しています。クリーニング、ディスカム、アッシング、親水処理、撥水膜処理など、様々な用途にも対応。基板実装から素材表面処理まで幅広い分野で活躍する大型プラズマ装置です。
『SCHMIDT エレクトリックプレス』は、組み立て装置の組み込みに便利なコンパクト設計です。エアも油圧も不要で、生産ラインに簡単かつ素早く組み込むことができます。1度のストロークを最大14の駆動点で区切り、それぞれの区間にパラメータを設定して操作することが可能です。また、多様なワークを加工することもできます。
デル・テクノロジーズ株式会社は、学習院大学の情報インフラを改善するためにPowerScaleを提供しました。PowerScaleは、教育研究活動を支える中核ファイルサーバーの容量を拡張し、データ容量を効率的に削減しています。また、バックアップシステムの拡充によりセキュリティ対策も強化。学習院大学は、増え続ける大量データの管理とセキュリティの向上を成功させました。
株式会社電子技研が開発したハンディタイプの大気圧プラズマ照射装置「HAPYシリーズ」は、コンパクトなアタッシュケースに収納できます。HeガスボンベやAC100V電源に接続するだけで実験が可能で、ガスリモート放電方式により、様々な材料へのプラズマ処理が安全に行えます。持ち運びが簡単で、実験の幅を広げたい方に最適な装置です。
株式会社レックスが提供する、硫化水素測定器は、1ppmの硫化水素分解能を持ち、直感的な操作が可能な使いやすいデザインです。ToxiRAE 3は、個人用ガス検知器として優れたコストパフォーマンスを備えており、メンテナンスフリー。高性能3電極式センサーにより、最速の応答時間を実現し、最大10件のデータロギング機能も搭載しています。
株式会社連基が提供するPCIe 4Kキャプチャーカード『SC720N4 HDMI2.0』は、ソフトウェア、専門職、卸売流通、小売、金融サービス、製造など様々な業界で問題解決・事業拡大を実現するための製品です。最大3840×2160pの高解像度で、リアルタイムでの画像処理に対応しています。
『RXC』は、ノズルモジュールにより多様な洗浄方法に対応できるNC高圧洗浄機です。ケース類の大物部品の一般洗浄に適応し、洗浄後にはエアブローに切り替えて狙いブローも行えます。シリンダーブロックやシリンダーヘッド、トランスミッションケース、ハウジングなどの部品に使用できます。自動化にも対応可能です。
株式会社ノリタケカンパニーは、中空構造を採用した遠赤外線セラミックヒーターを開発しました。このヒーターは消費電力を削減することができ、温度制御が正確で加熱・冷却が素早く行えます。また、熱的・化学的に安定したセラミックを使用しているため、経年変化による効率の低下はありません。さらに、クリーン仕様でクラス100に対応しており、安定した制御が可能なため、連続式の加熱に最適です。放射面寸法は120×120mmと120×58mmの2種類があり、定格電圧は200V、電力容量は200〜800W、最高使用温度は750℃です。
この製品は、プリント基板上に構成された小型・広帯域アンテナです。周波数範囲は3.4GHz〜4.8GHzであり、利得は4dB(予想値)です。ビーム幅は、E面では±30°、H面では±60°となっています。また、VS WRは1.4以下。コネクタはsma(f)を使用し、形状は50mm×40mm×0.8mm(コネクタ除く)です。
mSATAフラッシュドライブIMSS332は、産業用途や組み込み用途に特化した高い信頼性を備えたSSDです。ADTAのA+SLC技術により、30,000回のP/Eサイクルを実現し、SATA III 6.0Gbpsインターフェースを採用して最大550/450MB/sの高速データ転送を実現しています。データの信頼性を保証するBCHエラー訂正コードも搭載しており、産業オートメーション機器やネットワーク機器などのストレージに最適です。
株式会社レックスのデュアルタイプ膜厚計 LZ-300Cは、磁性体上の非磁性被膜および非磁性金属上の絶縁被膜の測定ができる膜厚計です。小型ボディに多くの機能を凝縮し、さまざまな素材や被膜を扱う現場で最適な性能を発揮します。
アライメントステージ ダイレクトドライブ形SA-DEは、直動案内部にリニアウェイL、回転案内部にクロスローラベアリングを使用し、駆動部にダイレクトドライブ方式を採用した、低断面でコンパクトなXYθ運動を実現する製品です。高分解能リニアエンコーダとフルクローズループ制御の組み合わせにより、バックラッシのない高精度な位置決めが可能であり、半導体・液晶関連製造装置や測定機器、検査装置などの位置決め機構として最適です。薄形・コンパクトなデザインでありながら、XYθの組み合わせやアライメントも簡単に構築できます。
日本ベーカーヒューズ株式会社&ベーカーヒューズ・エナジージャパン株式会社は、電子部品や自動車部品、3Dプリント品、バッテリーなどの産業用CTスキャン受託サービスを提供しています。内部解析や不良検査など幅広いニーズに対応可能であり、1点からでも対応します。また、デモ施設も新たにオープン。各種解析や3D画像の提供など、詳細な測定を行うことが可能です。
アマノ株式会社が提供する小型揺動式コードレスポリッシャー『スクエア9』は、モップ感覚で使える使いやすさが特長です。バッテリー駆動のコードレスタイプであり、ハンドルを上下左右へ自在に動かすことができます。揺動式パッドを採用し、操作性と安全性に優れており、狭い場所や隙間、壁際や階段まで隅々まで清掃が行えます。洗浄用や剥離用などのさまざまなパッドを用意しており、塗り床やセラミックタイル、タイルカーペット、石質床などさまざまな床材に対応しています。自立式で保管がしやすく、ハンドルを固定して移動が簡単に行えます。
グリーン調達マイスターは、REACH規則やRoHS指令などの化学物質法規制に対応した情報管理ソフトウェアです。製品含有化学物質データの管理や業務効率化を行い、操作性の良さとスケーラビリティにより、小規模から大企業まで対応可能。
日星産業株式会社は、製造・加工機械の中でも特に半導体製造装置に力を入れています。同社のICPエッチング装置は、ヨーロッパ発の技術を活かした汎用性の高い装置です。シリコンや金属、化合物半導体など、さまざまな材料に対応可能。さらに、幅広い温度の工程にも対応可能で、エッチングの速度と均一性を精密に制御することができます。さらに、BOSOH工程にも対応しています。また、HEMT工程に特化したPishow Aや、SiやSiCの深掘りに対応したPishow Dなど、さまざまなモデルがあります。
ニイミ産業株式会社は、独自製法で高品質・低価格の「セラミックス製ポンプ部品」の製造を得意としています。医療業界での実績も豊富で、テーパー形状ノズル、ピアッサー針、内視鏡、バルブレスピストンポンプ、ピストン、シリンダ、プランジャー、シャフト、スピンドル、カッターなど、各種医療機器部品の製作に対応しています。耐蝕性・耐摩耗性に優れたセラミックス製ポンプ部品でお困りごとを解決します。
コヒレント・ジャパン株式会社は、電子部品・モジュールおよび光学部品を提供する会社です。特に、当社のファラデー回転子とアイソレーターは、最高級のパフォーマンス、信頼性、レーザ保護に理想的な組み合わせを提供します。高透過率を維持しながら優れたアイソレーションを実現し、幅広い選択肢とカスタマイズオプションがあります。お客様の要件に合わせてご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
カンタム・ウシカタ株式会社の【KTM】固体レーザ1064nmレーザマーキングシステムは、光学部品とレーザ部品の製造を行います。このシステムは、フォトンエナジー社製のテーブルトップタイプのレオシリーズをベースにしています。小型で使いやすく、高いパフォーマンスを発揮します。
大和重工は、エンジンや各種機械装置の振動を建物に伝わりにくくする防振定盤を提供しています。ゴム製パッドを使った簡易防振定盤から空気バネを使った本格的な防振定盤まで、ニーズに合わせた製品を取り揃えております。鋳鉄製の定盤は剛性が高く、制振性に優れているので、各種防振装置を組み合わせて防振効果を最大化しています。定盤のサイズやレイアウト、基礎工事についてもご相談いただけます。
中国興業株式会社の『スピルファイターUSG-37』は、油だけでなくアルカリ性や酸性の液体にも対応するソックス状の液体吸収材です。加工設備下などでの油の滴りを効果的に回収することができます。また、静電気による引火の可能性がある液体も安全に処理できる帯電防止加工が施されています。高い吸収力と漏洩した油を取り囲む機能により、拡散を防止します。形状はソックスで、Φ7.6×304cmのサイズです。1箱あたりの重量は5.4kgで、吸収量は84Lです。
株式会社KJTDが開発した超音波探傷器、HIS3は、探傷器として必要な機能を1台に集約したスタンドアローン器です。水浸高速探傷アプリケーションに適しており、任意の測定ゲートの組み合わせ設定やマルチポイントDAC/TCG機能など、多様な機能を備えています。これにより、厚い材料や高減衰材料の検査にも対応可能です。航空機部品など重要素材の検査に広く利用されています。
フリッチュ・ジャパン株式会社は、スキャンディア社の製品を紹介する総合カタログを提供しています。カタログでは、精密切断機「MINICUT 40」や硬化剤「SCANDIQUICK」などの製品が掲載されており、製造・加工機械のニーズに対応する豊富なラインアップがあります。特に「MINICUT 40」は、粗研磨時間を短縮することができ、高い切断精度を実現しています。また、「SCANDIQUICK」は、化学変化せずに密着性を持つ硬化剤で、さまざまな材料の結合に使用できます。他にも研磨機や洗浄機などの製品も取り扱っております。
ANIKAシリーズは、フランスの品質と北欧のデザイン性を融合したキャスターです。差し込み式フィッティングを採用し、作業時間の短縮と在庫管理の簡略化を実現します。カラーやロゴ印刷のカスタマイズが可能で、洗練されたデザイン性と豊富なバリエーションで様々なご要望にお応えします。生産性の向上や取付けフィッティングの変更も可能です。ANIKAシリーズは、統一感のある設計で見た目もすっきりとしたキャスターです。
締め忘れ防止トルクレンチ R-CM」は株式会社東日製作所が開発した製品です。無線モジュール交換式の受信機であり、ポカヨケトルクレンチやドライバ、データ伝送式トルクレンチFD/FDDにもローコストで対応することができます。R-CMは締め付け回数管理で締め忘れを防止する機能を持ち、無線ポカヨケトルクレンチやトルクドライバ用の受信機として使用することができます。さまざまな発信機に最低限のコストで対応できるため、効率的な作業を実現します。さらに、通信設定が簡単であり、簡易ポカヨケ機能やトレーサビリティ機能も備えています。生産ラインのナットランナーのプロトコルにも対応し、様々なツールを混在使用するシステムの構築が可能です。
IPC-600Pは、同軸ケーブルを使用して最大600mの距離でPoE/PoE Plusのイーサネットを伝送できる装置です。高解像度のIPカメラ映像もスムーズに伝送でき、カメラに最大25.5Wの電力供給も可能。屋外や離れた場所へのIPカメラの接続やアナログカメラからの変更に最適です。