全製品一覧
自動車部品メーカーのA社様へ導入された『作動油専用CJCフィルター』は、作動油タンクへの冷却水混入や粉塵の混入が原因と思われる設備トラブルを劇的に減少させ、生産性の向上とコスト削減を実現しました。これにより、生産ラインの安定稼働と製品品質の向上が実現され、サーボ弁やリリーフ弁などの交換部品購入費も削減。さらに、作動油のNAS6級管理も可能になりました。
「Gen II Fiber Optic CAN Bridge」は、自動車向けのEMCテスト仕様に完全に準拠したブリッジモジュールとサテライトモジュールを光ファイバケーブルで接続し、車両バスからの信号を電気的に絶縁します。この機能により、信号の送受信が容易に行え、セットアップが迅速になるのが特徴。すべてのCANプロトコルと互換性があり、放射妨害波や妨害波電流注入にも対応しています。
「BMS5-T/WT形ミューリフタブレーキ」は、電磁ブレーキの電磁石の代わりにミューリフタを用いたブレーキです。ミューリフタの特性により、動作が緩やかで衝撃が少ないため、クレーンの横行・走行やコンベヤの停止といった用途に適しています。特に、「BMS5-WT形」は、下降時間調節機構を備え、さらに緩やかな動作を実現。
UL規格を取得!版・抜き型不要で短納期。印刷版や抜き型が不要なため、短期対応とイニシャルコストの削減が可能。さらに、ナンバーリング、バーコード、2次元コードなどの可変情報も印字可能です。最大マーキングサイズは280ミリ四方。株式会社タック印刷の『レーザーマーキング加工』はYAGレーザーやハイブリッドレーザーを使用し、耐候性、耐摩擦性、耐薬品性に優れており、印字の改ざんも不可能となっています。北米向けの輸出品にはUL・cUL・CSAの規格ラベルも製造可能。
株式会社進和の精密ディスペンサーGP2は、高精度を維持しながらの安価なディスペンサーとして最適です。高速ディスペンスにより生産効率を大幅に向上させ、製造現場の塗布問題を解決します。基板実装工程およびLED後工程において、X-Y繰り返し精度±30μmを実現しました。ジェットポンプまたはスクリューポンプを搭載し、設備投資の削減を実現。常温吐出により塗布量の安定性も向上させ、歩留まりの削減と生産効率の向上を図ります。主なアプリケーションとしてLED蛍光体、クリーム半田、Agペースト、UV硬化樹脂などが挙げられます。
多田プラスチック工業株式会社は、機械部品や自動車部品の製造・組立を主に行っています。特に自転車オートマチック変速機においては、変速ユニットの提案から組立まで一貫して対応可能。
『e-コア』は、経費削減に貢献する高機能フィルム用の巻き取りコアです。ゴムがフィルム段差を吸収しロスを低減。スタンダードタイプの「e-コアK」をはじめ、用途に合わせて3つのタイプをご用意しています。特長としては、優れた耐凹み性能、幅の異なるフィルムも繰り返し巻き取れること、ゴムからの抽出物を極限まで低減しフィルムを汚染せず、さらに非耐熱性コアへのライニングも可能です。
フィリール株式会社は、製造・加工機械、包装機械、上包機の製品を提供しています。特に焼入れプレートワイヤーカット加工においては、1万円程度のリーズナブルな価格で、1週間程度の短納期で対応。お客様の要望に応じて、焼入れ、ワイヤーカット、研磨加工を行い、品質管理、表面処理、各種証明書の発行も行っています。
EPIC MH BUSは、モジュラーコネクタシステムに適合した産業用コネクタです。高い柔軟性を持ち、データおよび信号通信に使用することができます。機械工学やロボット産業、プラントエンジニアリング、再生可能エネルギーなど幅広い分野に適用可能です。さらに、圧着接続による永続的な耐振コンタクトや多機能のプラグを備えています。
NPM1シリーズは、永久磁石を使用した高効率モータ(IPM)です。省エネ化と小型化に寄与し、IE4相当以上の高効率を実現。電気料金の削減にも貢献し、機械のコンパクト化と省スペース化にも適しています。また、取付寸法や軸寸法は汎用誘導モータと互換性があり、カスタマイズも可能です。さらに、トップランナー制度や海外規制の対象外なので、省エネ規制の対象になりません。
カネコ化学の『eソルブ21CF』は、環境に配慮したフッ素系溶解剤です。オゾン破壊係数(ODP)がゼロであり、地球温暖化係数もわずかです。消防法非該当であり、脱脂洗浄剤としても使用可能。また、主な国際規制にも非該当しています。高い溶解力を持ち、主にアクリル樹脂に実績があるのが特徴。
「トランスミッションギヤノイズ試験機」は、トランスアクスル・トランスミッション・リアデファレンシャルに回転・トルク負荷を与え、供試体の振動・騒音を測定する装置です。エンジンブロックを使用した実車同等方式と供試体固定方式を採用し、低騒音化された構成とパソコンによる自動化された試験条件設定など、優れた特長を持っています。
FARADO Iは、移動型タンクやトラックの注入及び排出中の接地・監視用に開発された静電気対策システムです。接地用クランプSRC-2を使用し、静電容量を測定して接地用クランプの接続状況を確認します。トラックの接地を検知すると、接地リレーに接続された機械式コンベヤー、バルブ、またはポンプが注入プロセス可能になります。接続状況は継続的に監視され、問題がある場合はプロセスが停止。さらに、静電容量モードと抵抗モードを切り替えることで、悪天候時の静電容量の不足にも対応します。
中国興業株式会社が開発したスピルファイターDS-94Jは、油やアルカリ、酸性液体を含むあらゆる液体の吸収に対応するロール形状の吸収材です。片面には不織布が覆われており、使い勝手も優れています。静電気による引火の可能性がある液体にも安全に処理することが可能。
岩谷産業株式会社の液化窒素噴霧ノズルは、霧状または粒状の液体窒素を使用して食品の表面を瞬間凍結させることができる製品です。これにより、アイスクリームやゼリー、樹脂などの製品の表面凍結や冷却が容易になります。液化窒素の冷熱を利用することで、商品の付加価値をアップさせることが可能。さらに、急速冷却によって製造工程をスムーズに進めることができ、人工削減や簡素化も可能です。低圧で微霧を噴霧するため、商品の変形やクレータの問題を防ぐことができます。均等な噴霧も可能で、表面硬化や局所冷却に最適。さまざまなノズルとシンプルな構造を持ち、用途に応じた使い方ができます。
加賀マイクロソリューション株式会社のLEDモバイルプロジェクター『QUMI Q8』は、DLP(R) 0.47” Pico Technology by TIを採用しており、コンパクトなボディにネイティブ解像度1920×1080のフルHD画像を実現しています。1,000ルーメンのLED光源と30,000:1の高コントラストにより、高画質な映像を楽しむことが可能。さらに、タテヨコ台形補正機能やWi-Fi機能の搭載など、多機能も魅力です。
DS-TIGアドバンストーチは、プラズマ溶接の代替品として使用されるTIG用自動溶接機です。厚板でも高品質な溶接を実現し、ワンパス溶接も可能です。消耗品費用や開先加工費を削減し、溶接時間を短縮することでトータルコストを下げることができます。プラズマ溶接よりも簡単に条件を調整可能。
地震波や傾斜角度、角加速度などの計測に最適なサーボ加速度計です。他の加速度計センサーよりも極めて高精度であり、0.1%以上の測定精度を持っています。自動車や航空機、船舶などの低周波数帯域での計測に適しており、静的な現象にも応答。
TOHTO株式会社の斜板式可変容量ピストンポンプ「S6CV シリーズ」は、高圧環境下での動力伝達を効率的かつ安定して行うために設計されています。このポンプは、斜板タイプの閉回路用ポンプであり、スルードライブオプションも備えているのが特徴。ポンプの吐出量は、軸回転数と斜板角度に比例し、斜板の角度が変化することで吐出方向も変わります。また、内臓された2つのリリーフ弁により回路を過負荷圧力から保護します。このポンプは最高使用圧力400 barまで可能で、さまざまな制御が可能。さらに、複数のアクセサリの装着も可能で、耐久性の高いシャフトと外部から操作可能な最大吐出制限機構も特徴です。
『Icecon 次世代凍結濃縮プロセス』は、水分を純粋な氷の結晶に転換し、結晶を除去することで高品質な濃縮製品を生成する技術です。氷点下での穏やかな濃縮により、製品の鮮度を保持し、劣化を防止します。凍結濃縮技術の幅広い用途や使用例、原理についての詳細な情報が技術資料に掲載されております。
株式会社ソーキの酸素濃度計『XO-326-2A』は、作業前や作業中の安全確認に使用されます。単3形電池2本で約8000時間駆動し、電源投入後の自動調整もボタン一つで簡単に行うことが可能。警報音・警報ランプ・LCD画面のバックライトによって異常をお知らせし、JIS T 8201:2010に適合しています。酸素濃度を正確に測定し、安全な作業環境を確保することが可能。
エドモンド・オプティクス・ジャパン株式会社が提供するカメラレンズ用カラーフィルターは、マシンビジョン用途に最適な製品です。カメラレンズに装着して使用し、カラー分離やコントラスト改善を実現します。全て色ガラス製のフィルターを使用しており、光線の入射角度による影響を受けません。広角の視野が得られるため、優れた光学特性を提供します。
『DELCOM』は、雄山株式会社によって開発された非接触型シート抵抗測定システムです。半導体や液晶基板、太陽電池セル、フレキシブル材料などの研究開発や製造ラインで、サンプルへの物理的損傷を与えることなく、幅広い測定レンジにて高精度な測定を行うことができます。測定レンジは抵抗範囲に応じて4つのレンジから選択可能。
アート電子株式会社は、基板実装サービスを提供しています。短納期、多品種生産に対応し、部品調達もサポート。0603実装(0402も一部対応)や手実装・手はんだにも対応しており、車載関連や産機関連など幅広い分野で実績を持っています。設計や組み立て、リワークなどの要望にも迅速に対応。
株式会社安震が取り扱う『安震アジャスター』の施工注意点について掲載しております。設置箇所の清掃・脱脂や安震アイバの高さなどを解説し、事前準備品や取り外し準備品もご案内しています。
HPシリーズ 固定焦点レンズは、産業検査アプリケーションの厳しい要求に応えるために設計されました。2/3型および1.1型イメージセンサー対応タイプを提供しています。各レンズはピント調整リング、絞りリング、フィルターマウントを装備しており、さらに光学フィルターを使用して汎用性を向上させることが可能。2/3型センサー向けには5メガピクセルから9メガピクセルの解像度に対応し、可視光用BBARコーティングにより高透過率を実現しています。1.1型センサー向けには6メガピクセルから20メガピクセルの解像度に対応し、焦点距離ごとに複数のオプションを提供しています。さらに、FL=50mmのレンズは4/3型センサーまで対応。
株式会社シロ産業の静電気測定器MC51S-PSは、現場でのイオナイザの点検・チェックに最適な製品です。金属プレートに印可して減衰時間を計測し、CPMとして除電性能のチェックができます。小型・ハンディ型で簡単に操作でき、明るく大きな液晶表示が作業現場でも見やすさを提供。ロータリヘッドと独自の首振り機能により、プレート部の向きを変えながら測定できるため、イオナイザのチェックに非常に便利です。
シチズンファインデバイス株式会社は、電子部品・モジュールの一環として、高品質な超小型・高精度水晶振動子片を製造・供給しています。当社は50年以上の経験を持ち、水晶や脆性材の切断、研磨、LAP、POLといった機械加工技術を磨き上げてきました。今後も進化を止めず、より小型かつ高精度な製品を追求し、お客様に最適な提案を提供できるよう努力していきます。また、水晶片の供給だけでなく、ウエハ供給にも対応。
HACCP-MAKER IIは、食品工場などでコストダウンを実現するための殺菌水混合装置です。ハセップメイカー水と呼ばれる殺菌水を安定的に作ることができ、炭酸ガスと次亜塩素酸ソーダを使用します。シンプルな構造で、メンテナンスもほぼ不要。
コアレスモータ株式会社の小型水力発電機用発電機「REG1K」は、再生可能エネルギーを利用した高効率で軽量、そして低価格な発電機です。低電圧タイプと高電圧タイプから選ぶことができ、用途に応じた発電機の選定が可能。サイズはφ236×L175.5で、重量は14kg。定格出力は1000Wで、回転数は1000rpmです。