産業用ロボット・協働ロボットの製品一覧
ロボットを過酷な環境から保護するための機能性カバーです。防塵・撥水・制菌・耐熱の特殊機能を備えており、工場内環境の向上に貢献。ロボットの機能を阻害しないよう、独自の技術を用いて製作されたカバーは、着脱も容易です。美しくクールなデザインも特長であり、多彩なカラーバリエーションも揃えています。お客様のニーズに合わせて幅広く提案可能。
デュアロは人と同じ空間で作業できるため、人とロボットの作業を分ける必要がなく、スペースや作業効率の課題を解決。スムーズな作業が可能となります。アームの同軸配置とコントローラの小型化により省スペースながら広い協調動作範囲を実現し、簡単教示や操作も可能です。
6軸多関節ロボットのパフォーマンスを活かし、ガントリーローダーに搭載することで柔軟かつ多機能なロボットローダーを実現しました。自由な位置決めと姿勢が、周辺装置のコンパクト化や全体レイアウトの省スペース化を実現し、設備導入時のコストも低減。さらに、スリムなデザインで全高を大幅に低くし、安全性も確保しています。ビジョンシステムと連携することでワークの位置補正も可能であり、高精度な作業が可能です。
車輪を使用して2足歩行移動機構を用いずに全方向へ移動させます。土佐電子のエンジン技術により、誤差や挙動のズレを集中コントロールし、安定した移動を実現。メカナムホイールの特殊な構造により、45度の方向に移動することが可能です。価格はお客様の要求仕様によって変動します。
粉塵が発生する機械加工工程にも使用できる防塵仕様の単軸ロボット。保護等級IP40および防塵防滴性能を高めた独自技術構造を備え、粉塵の侵入を防ぐためのスライダースクレーパーと空気循環機能が特徴です。さらに、ティーチング通信用ケーブルの接続は不要で、ティーチングボックスTB-03を使用すれば無線接続での操作も簡単です。
セル生産に対応した小型で省スペースな多関節ロボットです。様々な製造工程の自動化や効率化に貢献し、生産現場で真価を発揮します。環境にも配慮されており、クリーン仕様や防塵・防滴仕様が選択可能。さらに、プログラム作成支援ツールが用意されており、ロボットプログラムを知らなくても簡単にプログラム作成ができます。アーム長は1,000mm、サイクルタイムは0.6秒台、最大合成速度は9.61m/sとなっており、最大可搬質量は5kg。
超硬丸ナイフとセラミック刃をお客様のご要望に合わせて制作。お客様のお悩みを解決するために、耐久性の高い刃物を提供し、製品の品質向上や生産能率の向上、コスト削減を実現します。金属粉や水分を嫌う切断物にはセラミック刃もご提案可能です。
製造・加工機械、産業用ロボットを提案しています。検査工程における熟練検査員への依存や、検査品質の安定性にお悩みの方におすすめ。社内一貫生産体制により、トータル提案が可能であり、検査工程の省人化、職場環境改善、コスト削減、人為的なミスの防止、検査の高精度化など、多くのメリットが得られます。
物流システム事業本部が開発した自動倉庫。食品、医薬品、雑貨品など様々な商品のケース単位での管理に適しており、高速入出庫が可能です。棚板式ラックを採用し、簡単なオペレーションでケース品を集中管理。速度コントロールとメカニズムの改善により、高速性能を実現しています。また、静粛性を高めるため、駆動部のメカニズムをシンプルにし、スリムな構造体に。幅広い温度帯に対応できるため、各種業界で活用されています。さまざまなサイズに対応するフリーポジションタイプも選択が可能。
人の隣で作業ができるロボットで、アームに加えてカメラも標準搭載されています。視覚システムによるテンプレート比較、部品位置決め、画像強調、バーコード認識、色彩分類などの機能を持ち、動作設定も簡単です。カメラとダイレクトティーチングを使用して、ピックアンドプレイスのティーチングを短時間で完了することが可能。また、安全性にも配慮されており、ロボットが衝突を検知した場合は即座に移動を停止して人員の安全を確保します。テックマンロボット社の協働ロボットは、簡単にティーチングできて安全で即使えるものばかり。さらに、協働ロボット型パレタイズシステムの提供も可能です。
6軸多関節ロボットによって、汎用性に優れたレーザ加工システムを実現。ドア、バンパー、フェンダーなど大型で複雑な形状の樹脂成型品への穴あけや切断加工に広く使われており、複数の製品をラインアップしています。『LHUシリーズ』の特長は、多関節ロボットとの組み合わせによる高い汎用性、大型成形品の3次元加工、刃物の管理が不要な非接触加工、キレイな切断面です。安全設計もJIS C 6802に準拠しています。
【HAAS】金型加工向けマシニングセンタ『VM-2』は、金型加工に特化した機能を標準装備しています。主軸は12,000rpmで高速かつ高精度な加工が可能であり、テーブルには柔軟な治具取り付けが可能な設計。さらに、エア供給機能や高速加工向けの機能が標準装備されており、加工精度の向上とコストパフォーマンスの優れた解決策を提供しています。NKワークス株式会社が日本国内で販売・サービスを提供。
カンタム・ウシカタ株式会社の製品である『ユニバーサルロボット UR3』は、産業用の次世代型ロボットであり、動作設定、組立、移動が簡単に行えます。5N以下で停止する独自の開発センサーを装着しており、位置決め精度も高いのが特徴。最大3キロの可搬重量を持ち、半径500mmの動作範囲があります。タッチパネルによる操作が直感的に行え、安全性も高いため、組み立ても短時間で簡単に行うことが可能。2013年度グッドデザイン賞を受賞し、ドイツでも安全規格認証を受けています。。
『MiR250』はカンタム・ウシカタ株式会社が開発した自律走行型(協働)搬送ロボットです。施設内の輸送作業に最適であり、アセンブリの部品搬送や材料輸送、医療施設での書類配布など、単純な作業の自動化を実現します。従来の作業に比べて高度な作業に集中でき、生産性の向上や対費用効果の改善、迅速な投資回収が可能。また、『MiR Shelf Carrier』や『MiR Charge48V』といったオプションも提供しています。バッテリーの交換や部品のメンテナンスも容易で、安全性にも配慮された堅牢な設計となっています。
ASSA ABLOYの工場では、新しい労働者を集めることが難しかったため、多様なオートメーション・ソリューションを探しました。URロボットを導入することで、溶接やスタンピングなどの用途に対応し、顧客の要求を迅速かつ品質を維持しながら効果的な価格で実現できるようになりました。製造コストの削減や工程のリスク低減にも効果を発揮します。投資回収期間は3年です。
ロボットハンドによるピックアンドプレース動作時の芯ズレを解消する製品です。外径φ32mmの超小型でありながら、天板がスムーズにスライドする特徴を活かして、ピック・リリース動作をサポートします。上向き・下向き兼用で使用可能であり、エアー給気により天板のロックも可能です。芯ズレによる動作エラーが起こりがちな現場で活躍します。
株式会社正英製作所は、製造・加工機械及び産業用ロボットを取り扱う企業です。我々は産業用ロボットのティーチングを専門に行っており、高品質な教示作業や設備の設計製作を提供しています。問題点を共有し、最適な提案をさせていただきます。FANUC、安川電機、DENSO、NACHI、ABB等のメーカーでも利用可能です。
2プレート対応の縦トラバースタイプの取出ロボットです。成形機間ピッチが狭いため、工場に設置する成形機台数を増やすことや、既存の首振りタイプロボットを入れ替える際の成形機の移設の必要がありません。検査やゲートカット、梱包の場所を集約することができ、工場レイアウトを省スペース化できます。
CKDのパワフルアームPAWシリーズは、圧縮エアを用いた新しいタイプのバランサであり、作業負担を軽減し作業者の安全を確保するヒューマンアシスト製品です。多軸仕様で折りたたみ格納が可能なコンパクトな装置であり、重量物の搬送や高い・遠い場所への移動が容易になります。さらに、女性の活躍職場や多人数作業の改善に貢献し、シンプルな操作力と安全機構を備えているのも特徴。加工機、包装、搬送など様々な用途で活躍しています。
株式会社メイキコウは、物流搬送に欠かせないコンベヤシステムとトラック荷役合理化装置を提供しています。コンベヤはアルミフレームを採用し、外観が綺麗で低騒音、作業者の安全を配慮した設計です。最高速度120m/minの高速搬送も可能で、コンベヤとシザーリフトのメーカーだからこそ、段差の解消や合理的な搬送ラインの構築も実現可能。さらに、30年以上の実績を持ち、全自動、半自動、手動などお客様に合わせた各種機器を取り揃えています。物流の合理化、トラックヤード周辺の合理化に関しては当社にお任せください。
KUKA Japan株式会社は、4月に開催されるレーザー加工技術展の豊田通商ブースにて、最新のリモート溶接技術を展示します。IPG社製4kwレーザ発振器とHIGHYAG社製のリモート溶接ヘッドと組み合わせたKUKAロボットKR60HAの動的展示を行うのが特徴。同社では導入時のカウンセリングから工場導入までをサポートしており、高出力レーザーの需要増に対応しています。
株式会社日伝が提供するリニアシャフトドライブは、円筒型リニアモータシステムであり、位置検出を行うための外付けリニアスケールを省略することができます。また、内蔵された位置決め運転機能により、外部コントローラを使用せずに押し付け動作や連続運転を行うことが可能です。モータ部はIP65の保護等級を持ち、高い耐久性が特徴。
横型成形機でのインサート成形を自動化する『インサート供給機』の自動化をご提案いたします。成形サイクル60秒以内に2種類、10~20個のインサート部品(金具)を供給。スカラロボットを採用することで高速化、省人化を実現します。さらに専用機に比べ、少ない設備投資での品種切替えが可能です。効果としては、人件費の削減、生産性の向上、危険作業の代替、少ない設備投資での品種切替えが挙げられます。
ROBOTRAXⓇは、複雑な三次元動作からケーブルを保護するためのケーブルベヤです。高い引張強度を持ち、急加速・急減速駆動にも対応できます。ケーブルの状態を目視できるオープン構造や柔軟なアクセサリの取り付けも容易です。詳細はPDF資料をご覧いただくか、お問い合わせください。
ナブテスコサービス株式会社の自動着脱装置(オートコネクタ)は、移動槽(タンク)プラントで、各ステーションでの原料投入作業、電源着脱作業、油圧やエアの着脱作業、製品の払出し作業などを自動化できます。粉体やスラリー、液体などの材料だけでなく、与圧用のN2ガスやエアの着脱作業も対応可能です。
ディスペンス作業の合理化・自動化を必要とする現場に最適な製品です。小型且つ軽量の機器ですので、簡単な操作で初めての方でも安心してご使用頂けます。様々な液体に対応し、正確でスピーディーな塗布作業の実現が可能です。詳細はお問い合わせいただくか、カタログをダウンロードしてください。
協働ロボットは、産業用ロボットとは異なり、人との協働作業が可能な安全柵無しのロボットです。多品種少量生産においても費用対効果が高く、スペースの制約もありません。人材不足解消のために自動化を検討している企業にぜひ活用していただきたい製品です。詳細は入門ガイドをダウンロードしご覧ください。
自動化を目指し協働ロボットを導入。若手社員でも高品質なTIG溶接を実現し、作業効率の向上や身体的負担の軽減に成功しました。溶接工程を仮付けと本付けに分け、ロボットと作業員の分業化により、品質の安定性と効率の向上を実現しています。
自動車組み立てラインの自動化を目指し、ユニバーサルロボットを導入しました。組み立て作業の効率化と精度向上が図られ、生産能力がアップしています。また、コボットの天井への設置ができるため、生産スペース制限の課題を低減し、柔軟性と生産性を高めることが可能です。さらに、作業を簡易化することで女性労働者の働きやすさも向上しました。
簡易型ディスペンサー『チビット』は、加工時の工作油の給油や設備メンテナンスの給油・給液など幅広い用途で活躍する液体供給装置です。小サイズながら高い精度を実現し、水・油・薬剤・溶剤などに対応しています。タンクから直接吸い上げるため、液体の小分けや加圧タンクが不要。ACアダプターによる電源供給や連続・ワンショット・断続動作が可能で、ポンプの切替や混合も自在です。さらに、多彩なインタフェースを備えており、他装置との簡単な接続も可能。価格もリーズナブルで、テスト機のレンタルも行っています。