全製品一覧
超小型ながら低推力2kNモデルであり、コンパクトボディにロードセルを内蔵しています。これにより、樹脂やフィルムの成形や溶着、電子部品の組立や粉体成型など、さまざまな用途に利用することができます。
高融点材料や高反射材料、異種金属の接合に対応した電子ビーム加工技術を利用しています。電子ビーム溶接を真空中で行い、フィラメントから発生する熱電子を加速させて高速なビームにし、材料を溶融させることで溶接が可能です。難溶接材や異種金属の接合によって、溶け込みが深くなり、少ない熱歪を実現しました。また、真空中での加工により高品質な仕上がりとなります。電子ビーム加工はエネルギー密度が高く、多くの入熱を瞬時に材料に与えることができるため、原子力や宇宙航空機関連の難加工材料としても有効です。
光栄テクノシステム社は、プラズマ溶射を使用した耐食・耐摩耗加工の研究開発を行っています。セラミックや金属など様々な材料に高密度で高品質な皮膜を形成することが特長で、部品の修理や再生、メンテナンスに活用されています。その他の応用例として、スリーブやオイルシール部への溶射、グランドパッキンへの溶射、ロータリージョイントの外周シール部などがあります。
株式会社太陽イービーテックは、金属溶接/接合の専門企業で、幅広い加工方法に対応しています。幅広い材料、数やサイズで加工が可能で、ヘリウムリーク検査やマイクロスコープを用いた高信頼性溶接にも対応しています。
株式会社山善の溶接ビード加工ロボットシステム『ケズルーノ』は、汎用性が高く、コンパクトで高機能な製品です。川崎重工業株式会社製のケーブルホース内蔵型ロボットを活用し、省スペースやケーブル断線防止などを実現。さらに、スピンドルユニットの開発により、溶接ビードの荒削りも可能です。その他にも様々な特長を持ち、粉塵問題の解消や作業時間の短縮、コスト削減を実現しています。多彩なオプションもあり、幅広いニーズに対応しています。
『MINICUT 40』は、小型・繊細な材料の切断やセクショニングに適した金属試料作成用湿式切断機です。コンパクトなデザインと丈夫な鋼板の本体ケースを持ち、ステンレス製部品と粉末塗装された鋼板を使用しています。バリを最小限に抑えた正確な切断を実現します。切断砥石のサイズや回転速度も調整可能です。
『UniStrip 2550』は、シュロニガージャパン株式会社が製造・販売する卓上型の電線ストリップ装置です。0.03~6 mm2(32~10 AWG)および最大径5.5mmまでの電線やジャケットケーブルに対応しており、加工プログラムをメモリーに保存することができます。カラータッチスクリーンを操作し、電線サイズを選択するだけで必要な加工パラメータが自動的に設定されます。また、細く腰の弱いケーブルでも加工が容易な高感度トリガーセンサーを搭載しています。Vブレードを使用する場合には機械的な調整が不要で、加工状況もクリアカバーから確認することができます。
『UMG-200/450』は、高精度化・工程集約・自動化などさまざまなニーズに応えるCNCタレット型複合研削盤です。タレット上に複数の砥石軸を配置し、砥石軸とテーブル送りを連動させることで多様な加工を実現。砥石軸のレイアウト変更にも対応し、砥石スピンドルと砥石台旋回ユニットの冷却構造を採用し寸法変化を抑制しています。さらにテーパ研削なども連続で加工可能な自動化システムも提供しています。
ビッカース硬さ試験のレベルを引き上げる革新的な製品です。最新世代のハイエンドモデルは、短いサイクルタイムと最高の精度を実現しています。8ポジションのツールチェンジャー、包括的なソフトウェア、Qconnectによる接続性などの機能が備わっている為、市場で最も革新的な製品を求めるお客様にとって魅力的な選択肢です。製品の詳細については、お問い合わせください。
『UC1000SA』は、株式会社アドウェルズが開発したスタンドアロン超音波カッターです。この製品は、超音波の高速振動を利用して材料を切断することで、高品質な断面を実現。また、剛性を高め、自動機への組み込みも容易に行える設計となっております。さらに、引きずりのない多層構造材料のカットも可能であり、充実したプロセスモニタリング機能も搭載。
株式会社椿本チエインのパワーロック MLシリーズは、表面処理をMLタイプは無電解ニッケルメッキに、MGタイプは三価クロメートに変更したため、RoHS指令適合品となります。ナット1個で簡単に取り付け・取り外しができ、オイルやグリースの塗布も不要です。クリーンルームでの使用にも適しています。適用軸径は5mm〜75mmの35サイズで、トルク範囲は6.76〜2000N・mです。在庫品は5〜50mmの適用軸径であり、55〜の適用軸径はお問い合わせください。なお、RoHS指令適合品の切替えは在庫がなくなり次第となっているため、必要な場合はご発注時に指示してください。
株式会社椿本チエインのパワートランスミッション事業部門では、製造・加工機械、工作機械、その他工作機械に使用される機械部品の開発・販売を行っています。その中で、パワーロックTFシリーズに無電解ニッケルメッキ仕様のTF-KPシリーズが加わりました。内外径寸法比が小さく、小径ハブにも取り付け可能なこのシリーズは、比較的クリーン度の低いクリーンルームや軽度の耐食性が求められる用途に最適。また、潤滑効果付きコーティングボルトの採用により、組付け時のオイルやグリースの塗布が不要。さらに、標準TFシリーズと同じ伝達トルクを持ち、トルクダウンはありません。RoHS指令にも適合しています。適用軸径は10mmから90mmまでの30サイズの品揃えで、50mmまでの在庫品は即納可能です。55mmから90mmまでは、2週間程度の納期です。適用軸公差h8、ハブ穴公差H8、適用表面粗さ12S以下の仕様となっています。
様々な工作機械に使用する架台を製造・加工しています。操作架台、支持架台、配管ラック・ダクトラックなど、さまざまな用途に対応し、ボルト接合式操作架台は溶接工数・製作工数・組立作業工数の低減に貢献してきました。詳細な物量や仕様に応じた見積りや納期については、お問い合わせください。
通常は使わないチップのコーナーをフライス加工で有効利用する柄付きカッターです。100度のコーナーは未使用のまま廃棄されてしまいますが、マイカットを使用することでチップ代を削減し、再利用を実現します。環境にも配慮したSDGsへの貢献も可能であり、コスト削減にも効果的です。詳細はカタログをご覧いただくか、お問い合わせください。
卓上型NC微細加工機「Micro MC-2」は、小型ながら繰り返し精度±3μmの高い精度でアクリルやガラスなどの脆性材の微細加工が可能です。特にマイクロリアクターの微細溝加工やマイクロウェルプレートの小径穴加工に適しています。AC100Vの電源で駆動するため、場所を選ばず設置でき、投資費用も抑えられ、標準でDNC機能や乾式・湿式加工への対応もしており、幅広い用途で活用できます。
DKV7750シリーズは、あらゆる材質加工に対応可能なコンターマシンです。操作関連機能を前面に集約し、電気制御装置をコラム側面に配置。従来性能に加えて、操作性・安全性・保全性も大幅に向上しました。また、ワイヤ巻取りドラムの正転・逆転機能を備え、同じワイヤを長時間繰り返し使用することが可能です。さらに、幅広い形状の加工が可能です。詳細はお問い合わせまたはPDFをご覧ください。
『MQLセミドライ加工システム』は、極微量の専用油剤をピンポイントで刃先にミスト塗布し、クーラントレスの高効率加工を実現します。1時間あたり4~30mLと極少量の吐出のため、洗浄工程の負担を低減。また、油剤は生分解性が高く、環境にも配慮しています。金型加工、小径深穴加工、大型機での加工において、環境への配慮と高品位な加工を実現します。
『MS3N-TP-200-TR』は、電線やケーブルをトラバースしながら定張力で巻き取るユニット。巻き取りトルクをボリウムで調整できるため、柔軟な使用ができます。巻き取り方向はスイッチで切替可能、運転/停止は付属のフットスイッチで操作。トラバースの移動幅や速度も調節できます。
マクセルクレハは、シリコーンゴムとフッ素ゴムのスポンジシートを製造しています。シリコーンスポンジは反発弾性と低圧縮永久歪を持ち、フッ素スポンジは微細なセル構造を有し、両方のシートはクッション性と断熱性を備え、難燃性もあります。フッ素スポンジシートは1000mm×1000mmのサイズで供給可能です。
ハルツォク・ジャパン株式会社の製造・加工機械、工作機械、その他工作機械の最新製品であるHERZOG 鉄鋼試料用全自動切削装置 HS-F1000は、鉄鋼試料の発光分光(OES)及び蛍光X線(XRF)分析の前処理に特化した装置です。最大4つの切削ヘッドを搭載でき、試料ごとに切削パラメータや切削ヘッドを変更し全自動での切削処理が可能です。従来の研磨に比べてより安定した分析面の作成とコンタミの予防ができ、集塵装置や冷却水は不要。さらに、分析装置やハンドリングロボットと組み合わせて無人での全自動運転も可能です。
HERZOGが開発したHN-FFは、非鉄金属試料用の全自動切削装置です。発光分光(OES)及び蛍光X線(XRF)分析の前処理専用であり、各種非鉄試料に対応しています。2つのヘッダーを粗切削用と仕上切削用に搭載しており、オプションで切断から切削までの処理も可能。さらに、分析装置やハンドリングロボットと組み合わせての無人運転も可能です。
非鉄金属試料の発光分光分析(OES)前処理専用の切削装置です。直径70mmまでの試料に対応し、7枚の切削刃付きミリングヘッドを使用して安全かつ迅速に一定の分析面を仕上げます。自動運転により再現性が高く、アルコール噴霧による切削面の安定化とコンタミ予防も可能です。スーパークリーンな環境で使用可能で、簡単な操作と高い安全性を備えています。お問い合わせはリンク先からご連絡ください。
高津伝動精機株式会社の製造・加工機械、工作機械、その他工作機械において、水溶性オイルミストに対応したミストコレクター、OZシリーズがあります。このミストコレクターは、水溶性切削油から発生する微粒ミストを一次、二次フィルターで捕集し、精密工業、金属加工業、切削・研削用途などに利用可能です。高性能フィルターを備えたこの製品は、不快なミストを除去し、快適な作業空間を提供します。
必要な部位に必要な圧力で、離れた場所からでも、長時間にわたりクーラントを供給可能です。8Mpaまで対応可能で、高圧にも耐えられます。アルマイト処理により耐久性も向上し、クーラント液の漏れを防ぎ、水溶性/油性クーラントおよびエアーの供給または吸引にも対応可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
アネックソフト株式会社は、製造・加工機械や工作機械などの機械設備の新作・改修において、ファナック製NC装置のPMCソフトの設計、改造、編集を専門に行っています。ファナックNC用PMCラダー回路設計や画面設計など、幅広いサービスを提供しており、物件毎にお見積もりいたします。短納期物件でも対応可能であり、現場出張でのデバッグのみでもも可。ファナック製NC装置の各シリーズに対応しており、旧NC装置についても対応しています。
超高速細穴放電加工機『JEM-25A』は、0.3〜3mmの極細電極に対応できる高性能放電ボール盤の汎用機です。小型ながら600×420×150mmの加工物を加工でき、X、Y軸のデジタル表示に加えてZ軸のデジタル表示も装備しており、設定や調整が簡単。明るいハロゲンランプやイオン交換水を使用することで、使いやすさや品質を向上させています。
株式会社エースマシナリが提供するレーザー加工機『MAKES』は、新商品開発や新規事業、内製化、差別化に役立ちます。ローリスクで始められるこの製品は、木材をはじめとした様々な素材に対応しており、アクリルや皮革、繊維なども加工が可能。さらに、サブスクリプションやご購入の2つの利用方法を用意しており、セット内容も同じです。
株式会社タイナテックの製造・加工機械「CNCワイヤ放電精密コンターマシン」は、データ入力方法が日本製パソコンでの直接入力と専用CADによる直接入力の2通りあります。既存のCADデータをパソコンを使用して機械制御側に直接入力する方法や、専用CADにより設計したCADデータを直接入力する方法が利用可能です。データ入力が簡単で操作も日本語で行えるため、使いやすさに優れた製品です。詳細はPDF資料をご覧いただくか、お問い合わせください。
「FHシリーズ」は、角・丸・大・小の多種類のワークをクランプ可能なワイヤー放電加工用のフィンガーホルダーです。調整機能付きで前後方向にも調整可能であり、ワイヤーカットとの併用も可能です。
丸一切削工具株式会社が開発した防錆剤『Excel ワークコート』は、ワイヤーカット放電加工機用に軟質の皮膜を作ります。薄い皮膜なので放電加工には影響を与えません。さらに、石油系溶剤で簡単に除去でき、浸漬タイプなので、長時間の防さび効果が得られます。