全製品一覧
重松テック株式会社のワイドバンド型粗大気泡散気装置『WBCB』は、高強度なステンレス製で長寿命を実現し、低価格で提供されています。SUS304またはSUS316の素材を選ぶことができ、調整槽や貯留槽の撹拌用途に最適です。さらに、簡単に取り付けが可能。
日本雲林株式会社が提供する接着剤付き熱収縮チューブは、防水防食効果を持つ製品です。一般民生から自動車用市場まで幅広い用途に対応し、要求仕様を満たします。厚さ、サイズ、耐熱温度など、お好みに合わせて選ぶことが可能。ul224規格にも対応しています。
GEAジャパン株式会社の液-液遠心分離機「TCシリーズ」は、比重の異なるお互いに溶け合わない2液の分離に最適なディスク型連続遠心分離機です。水と油などの比重の異なる2液を24時間無人で連続的に分離することが可能。分離した重液は内蔵したセントリペタルポンプにより圧力吐出されるため、そのまま次工程へ移送することができます。
株式会社新興製作所様は、情報・メカトロ機器、医療・介護機器、遊技機器の開発・製造・販売を行っている企業です。以前は他の高価な帳票ツールを使っていましたが、ツールの値段やバージョンアップの費用負担が大きくなっていました。そこで、安価な帳票ツール「RapidReport」を導入しました。レポートデザイナで制御できるため、プログラムの量が半分以下になり、年間¥20,000(税別)という価格も開発コストの大幅な削減につながっています。
横型成形機でのインサート成形を自動化する『インサート供給機』の自動化をご提案いたします。成形サイクル60秒以内に2種類、10~20個のインサート部品(金具)を供給。スカラロボットを採用することで高速化、省人化を実現します。さらに専用機に比べ、少ない設備投資での品種切替えが可能です。効果としては、人件費の削減、生産性の向上、危険作業の代替、少ない設備投資での品種切替えが挙げられます。
株式会社エー・アンド・デイ スロープ付き低床型台はかり HW-CFシリーズは、カートなどの計量に便利なスロープが1枚付属しています。積み下しを考慮した高さ40mmの荷重載せ部を持ち、防塵・防水等級IP55の計量台です。豊富なインタフェースオプションも利用可能で、斜めや垂直な使用にも対応しています。
株式会社ケー・ブラッシュ商会が提供する有機溶媒精製装置は、熱蒸留に代わる非常に安全な方法で溶媒の精製を行います。装置には真空連結管が搭載されており、不活性雰囲気下で溶媒を調合することが可能。さらに、精製した溶媒の酸素・水分は数PPM以下に抑えられ、イノベーティブテクノロジー社のグローブボックスで採取することができるのが特徴。高い安全性と効率性を兼ね備えた本装置は、科学・理化学機器の分野で重要な役割を果たすことが期待されます。
レヒラー社製のフラットジェットスプレーノズルは、均一な液体の散布とジェット圧用に製作された機械部品です。特に60°までのスプレー角度で強力なジェット圧を発揮します。小流量のノズルは加湿や一般的なスプレーに最適。正確なコンパクトなジェットを形成し、広範な用途に使用が可能です。また、製鉄業や表面処理などのクリーニング作業にも信頼されています。
プラズマイオン注入方式を使用したDLCコーティング装置は、金属、樹脂、ゴムなどさまざまな素材に高密着で低摩擦なDLC膜を成膜することができます。この装置は複雑な形状や内部にもガスが回り込み成膜が可能であり、潤滑性にも優れているのが特徴。さらに、金属やアルミ以外の素材にも成膜可能であり、柔軟性を持たせた成膜も可能です。摩擦によるライフ低減にお困りの場合や技術説明・試作にも対応しています。また、DLC成膜装置の販売も行っております。
アズサイエンス株式会社の分銅内蔵型天びんGX-AE / GX-Aシリーズは、最小表示0.1mgの高精度計量が可能です。分銅を内蔵しているため、いつでも正確な測定が行えます。さらに、新開発のセンサ方式Smart SHSや2ch出力標準装備などの特長も。
『じょぶたん』は、スマホアプリとWebの連携により、仕事時間を計測するツールです。スマホと周辺機器をレンタルし、準備も不要。作業中にボタンをタップするだけで、1日の仕事内容の履歴を蓄積し、Webで一括管理できます。さらに、提供される分析ツールを使えば簡単に集計グラフを出力することが可能。
『リキッドカッター』は、特殊セラミックボールを通過させた液をミキシング及び剪断することにより、液体を細分化できるクーラント液のナノ化ミキサーです。切削液の浸透性と親水性を向上させることで加工精度を安定させています。カートリッジ構造であり、分解・清掃が容易です。また、洗浄液や水でも使用でき、動力は不要です。デモ機の提供やお問い合わせも可能です。
富士フィルター工業株式会社は、産業界の幅広い分野で重要な役割を果たす工業用フィルターの総合エンジニアリングを提供しています。富士フィルター社の総合カタログでは、優れた機械的強度や高耐食性などの特徴を持つ製品を紹介。焼結金属ワインドフィルター「フジロイ」、焼結金属不織布フィルター「フジ・メタルファイバー」、空気流動用金属多孔質体「フジフロ」など、幅広い応用範囲を持つ製品を取り揃えています。
アイセル株式会社の『ACシリーズ』は、独自のインサイドクランプ方式を採用し、取り付け時のフレを極限まで抑えて高精度センタリングを実現したディスクカップリングです。ボディ材質には高力アルミ合金を使用し、ボルト1本でクイック締結できます。ACSシリーズは、業界最小クラスの短いL寸法を実現し、軸方向のコンパクト化に成功。
Life Tec(TM)PP Nフィルターは、100%ポリプロピレンで構成された液体プロセス用のフィルターです。非対称密度構造のポリプロピレン材質のマイクロファイバー濾材を使用し、段階的な細孔構造を持っています。これにより、サブミクロン微粒子の保持や高い汚れ保持能力を実現し、高い流量能力の提供が可能。さまざまな液体に利用されるだけでなく、幅広い化学薬品にも適合しています。また、食品接触の使用に関するEUおよび米国の要件を満たしているため、安心して使用することができるのが特徴。フィルターエレメントはGMPの要件にも適合しており、高品質な製造されています。
株式会社テラバイトは、車両振動モデルとAnyBodyの連携解析を行い、設計・生産を支援しています。経済産業省が公表した自動車MBDの標準モデルとガイドラインに沿って開発し、車両振動モデルの追加も行いました。
デジタル総合印刷株式会社の新安全教育ツール『VR危険体験シミュレーション』は、建設現場や立ち入り制限のある施設など危険な場所や事故を再現し、事前に危険体験をすることで事故リスクを回避することができる画期的なツールです。VR専用のメガネとPCを使用するため、特別な場所や時間を選ばずに体験ができます。労務管理担当者様はぜひご相談ください。
TANAC ダイレクト宛名プリンター『DA-5500』は、縦型標準モデルのダイレクト宛名プリンターです。最高印刷速度は約5,700枚/時で、安定した給紙・排紙スピードで宛名印字業務を効率化します。インクジェット方式でHP製インクカートリッジを採用しており、600×600dpiの高解像度での印刷が可能です。さらに、アドヘアや封筒、冊子、化粧箱などの名入れやバーコード印字も可能。大容量ホッパーと自動で下降するスタッカー方式の採用により、作業効率を大幅に向上させることができます。さらに、重送検知機能も搭載しており、印刷ミスを防止することができるのも特徴。
実験用粉砕機ジョークラッシャーP-1とディスクミルP-13は、好みの粒度を選択でき、豊かな再現性を実現!一度に最大0.1mmまで粉砕でき、粉砕室の清掃も簡単です。ジョークラッシャーP-1は固定ジョーの取り出しや跳ね返り防止タイプなどの特徴があり、ディスクミルP-13は投入口の柵や刃幅調整用の隙間などの特徴があります。
オートデスク製BIM/CIMパッケージソフトウェア「Architecture, Engineering & Construction Collection(AECコレクション)」を活用して設計の自動化を図ります。若手社員を中心に導入を始めたところ、以前は2次元CADを使用していたため精度も悪く、上司のレビューも数十日かかっていましたが、Civil 3Dの導入によりその時間は半減されました。難しい設計業務をこなすための技術を若手社員が習得することができた事例です。
ニトマチック カンシーラーシリーズは、製品のイメージアップに大きく貢献する封缶機です。コンパクトな「CS-100」から高速フルオートの「CS-4500」まで、さまざまなタイプを取り揃えています。封缶作業の合理化と省力化を目的として開発され、缶の大きさや形状に合わせて選べるのが特徴。
15"産業用高性能パネルPC Protech SP-S154は、第7世代 Intel Core i7/i5/i3/Celeron CPUを搭載しています。IP65防水機能を前面に備え、パネルマウント取付けも可能です。静電容量/抵抗式タッチ機能にも対応しており、使いやすさにも配慮されています。ATX電源にも対応しており、取り付けもパネル/Wall mount/VESA 75/VESA 100に対応。HDD/SSDドライブベイも取り外し可能な設計です。使い勝手の良さと高性能を兼ね備えた製品となっています。
ローテックススクリーナーは、スクリーンに直接衝撃を与えることで目詰まりを解消し、材料の分散と階層化を促進し、分類の精度を高めます。ネオプレン、ポリウレタン、ラバー、シリコンなどの材料で作られた製品です。
株式会社日本アイ・アールが製造・加工する『MF3-25XL』は、管外形最大76.1mmまでの作業が可能なチューブ端切削フライス盤です。コンパクトな設計ながら高速な作業が特徴で、一人でも操作が可能。水管ボイラーの加工や溶接切り取りに使用されます。高切断能力、安全クランピング、頑強でコンパクトな構造が特徴です。
工具・消耗品・備品の中国興業株式会社が提供する『スピルファイターUPG-70』は、油・アルカリ・酸性の液体を吸収するシート形状の吸収材です。両面が不織布で覆われており毛羽立ちづらく、使い勝手も良好。油・酸・アルコール・クーラント液などあらゆる液体の吸収が可能で、静電気による引火の可能性がある液体も安全に処理できます。1枚あたりの吸収量は0.77Lで、1箱には合計154Lの液体を吸収することが可能です。
川上産業株式会社が製造する卓上WEB会議・面談用吸音パーティションは、軽量剛性版「プラパール」を使用しており、自席でのWEB面談や会議に最適です。内側に吸音材を使用することで、音の反響を抑え、周囲の雑音をカットします。また、音が漏れにくくなるため、打ち合わせの内容が漏れる心配もありません。半透明素材を使用することで、採光性と情報の保護を兼ね備えています。さらに、アルコールによる消毒・除菌も可能で、コンパクトに折り畳んで収納することも可能。ZoomやTeamsなどのWEB商談や会議に最適です。
EIZOのIPソリューションは、鉄道関連施設におけるイベント通知機能で安全・安心を守りながら業務効率化を図るソリューションを提案しています。駅や運転指令所、列車倉庫などで、人々の安全を守るために他のネットワーク機器と連携し、イベントの通知を行っているのが特長。
大阪富士工業は、製紙業界向けに各種ロールを製作しています。カレンダーロール製作の事例では、大型品も相談に応じて製作可能で、高硬度・高深度の性能を備えたロールが求められます。使用条件は高ニップで紙の表面を光沢・平滑に仕上げることであり、ロール材質にはRP53(汎用鋼種)やRP79(ステンレス系)が使用。
当社はグラファイトを用いた高分子材料と複合材料の製造に特化しています。本資料では、グラファイトの基礎知識から弊社での加工事例までをまとめているのが特長。近年、電子機器の小型化や5Gの需要増によりグラファイトの需要が高まっており、当社では豊富な加工実績を基にお客様の要望に合った製品を提供しています。
オートフォームジャパン株式会社のクラウド・サービス『EasyBlank Cloud』は、CAD部品形状から展開したブランク外形線を迅速に検討することができます。ソフトウェアをインストールする必要はなく、ブラウザ上で直接利用でき、結果はブラウザに表示されるのが特長。IGS CAD形式での保存やExcel形式の詳細リポートの作成も可能です。利点として、早期段階でのコストと製造可能性の解析、材料の最適化、スクラップとコストの削減などが挙げられます。