全製品一覧
ストローアプリケータRPシリーズは、ロータリー式の回転位置決めストロー貼り付け装置です。容器の材質や形状に関係なく、任意の位置に最大4ポジションまで位置補正が可能。処理能力は最大400個/分と高速です。ストローの貼り付け、印字、印字検査、オーバーキャップ装着までをワンストップで実現。容器の位置や角度を自動補正するため、正確な場所への印字と検査を迅速に行うことができます。
マニュアル洗浄台『バイオサークルGTコンパクト』は、安全な部品洗浄を促進する洗浄ユニットです。天然微生物を利用した洗浄剤「バイオサークルリキッド」を使用し、洗浄後の液中油を分解し、洗浄液に油を残しません。洗浄剤の交換が不要であり、定期的な成分解析も不要です。水性のため、全ての材料を洗浄できるのが特徴。また、広いシンクが扱いにくい大きな部品にも対応しており、部品を完全に洗浄することが可能です。デモ機の貸し出しも行っています。
ジャパンコントロールスは、制御・電機機器やプロセス制御機器を提供する企業です。その中でも特に注目されるのが、滅菌プロセスやクリーンユーティリティ系の厳しい要件に適合したサニタリーコントロール弁。ASME BPEガイドラインに準拠し、クリーンユーティリティやサニタリープロセス、無菌装置に広く使用することができます。特に特徴的な点としては、デザインされたダイアフラムシールと部材が高頻度かつ長期にわたる使用を保証し、ダイアフラム、高圧スチーム系の連続運転にも耐えることが可能です。CIP・SIPも完全に対応しており、摺動部のない設計によりパーティクルの発生がなく、分解組み立ても容易。制御弁としての性能も優れており、圧力、温度、流量などの変動量を制御するために最適な製品です。
三菱長崎機工は、様々な計量機器に対応するために、特殊鋼技術を駆使した「ひずみゲージ式ロードセル」を開発しています。三菱製鋼時代からの伝統を受け継ぎ、高品質な機械部品を提供。
株式会社大丸鋲螺製作所は、PBTを使用した「グリップボルトSタイプ」を提供しています。強靭な性質で耐熱性、耐薬品性、耐油性、耐候性に優れており、お客様の需要に合わせたオーダーメイド部品や多彩な樹脂製品も取り扱っているのが特徴。また、一般規格品も豊富に在庫し、さまざまなネジを取り揃えております。
バリットボックスは、陳列作業時間を大幅に短縮できるシェルフレディパッケージングです。豊富なラインアップで様々な用途や売り場で販促効果を最大限に発揮できます。クロスMDでの売り上げUPや販促効果を高めるPOP機能など、様々な特長があります。衛生面でも優れており、お客様のニーズに合わせて提案できます。
フィリール株式会社は、半導体製造装置のアルミ精密切削部品の製造を行っています。CNC旋盤加工・マシニングにより、高精度な加工を実現しています。材質はアルミのA5052を使用し、業界において要求される品質を確保しています。表面処理もアルマイト処理で行い、日本国内のお客様に対応しています。製品の個数や納期にも柔軟に対応し、お客様の要望にお応えします。
新電元メカトロニクス株式会社が製造・販売する直進動作タイプの『プッシュプルソレノイド』は、最大限に収納されたコイル部を高透磁率の金属で覆い、小さいサイズ・重量で最大の吸引力を実現しています。補助磁極の設置により、吸引力がアップし、プッシュ動作とプル動作の両方に対応。さらに、磁気回路の工夫により機種のバリエーションも豊富で、短いストロークから長いストロークまで幅広く対応可能です。OA機器や磁気周辺機器など様々な機器に利用されています。
デジタルダイレクト製版装置『DLE LABEL』は、個々のミラーに紫外光を反射させ、スクリーンに照射・露光するフラット型ダイレクト露光システムです。感光乳剤以外の消耗品が不要で、フィルム等のマスキングのための時間とコストを削減。高繊細な製版が可能で、製版工程も短縮できます。環境に配慮した生産が可能です。
日東金属工業株式会社のSTBDFは、水や原料を流しやすいよう下部に取っ手を付けたステンレス容器です。取っ手は折りたたみ式でコンパクトに収納ができます。中身を空ける際には、取っ手を掴むことで容器を簡単に傾けることができます。かぶせ蓋も付いており、ホコリなどの混入を防ぐことができます。底の角は汚れが溜まりにくいR構造になっています。多目的に使用できる丸型ステンレス容器です。
イートンフィルトレーション社の製品は、表層濾過と深層濾過の両方を実現し、濾過材の内外を適切に処理できます。部品製造工程、前処理工程、塗装工程、洗浄工程など、さまざまな用途に対応できます。バッグフィルターやオートストレーナーなど、幅広い製品も提供しています。
アライドテレシスのMMC10Gシリーズは、10Gbpsのリピータータイプ光メディアコンバーターです。これを使用することで既設の光ファイバーを利用して10Gbpsの高速通信が可能になります。SFP+モジュールを差し替えることで最長80kmまでの距離をカバー可能。さらに、スマートミッシングリンク機能により、リンクが切断されると対向機器のリンクも自動的に切断することができます。壁面への設置も可能です。
HMI PLCは、スマートフォンやタブレットの直感的な操作インターフェースを取り入れたモダンなデザインと使いやすさが特徴です。このデバイスは、HMI制御パネルとして使用することも、オプションで統合PLC機能と併用することもできます。高性能なグラフィックスプロセッサとの組み合わせにより、システム性能が向上し、最新の基準に沿ったユーザーインターフェースの設計が可能に。また、CODESYSを使用してプログラミングすることができ、直感的なGalileo視覚化ソフトウェアを通じて簡単にユーザーインターフェースを作成することができます。
Fluke 62 MAX/62 MAX+は、業務ニーズを考慮して設計された放射温度計です。コンパクトなデザインと卓越した確度、使いやすさを兼ね備えており、測定ツールの専門メーカーに期待されるすべての特長が詰まっています。防塵・防水性能はIP54等級であり、3mからの落下の衝撃にも耐える堅牢性。軽量かつコンパクトなため携帯に便利で、ツールベルトや工具箱にも収納できます。
Newton ESLは、電子棚札の新世代製品です。電池寿命は最大10年で、水没や電波干渉にも耐える保護構造を持ちます。1日2回書き換えても電池寿命は通常の2倍であり、一般的な用途ではほぼ電池交換が不要です。また、高速書換えも可能で、3000個の棚札を5分以内に書き換えることができます。さらに、IP67の保護構造や画面データ7画面保持、競合製品より優れた画面解像度、ピッキング対応のLEDと物理ボタンなどの特長も。電子ラベルの制御、管理、監視には高度情報管理システムAIMSが利用でき、ゲートウェイ1台あたり5万ページの制御が可能です。さらに、60以上のチャネルから自動選択し電波干渉を防止し、マイナス25度までの冷凍倉庫にも対応。電池は一般的な市販コイン電池を採用しており、NFCにも対応しています。
NTKの新溝入れ工具BACK DUOは、溝入れ加工における切屑処理の良さと面粗度の美しさを実現しました。さらに、横挽きができるため、溝幅に合わせて工具を持つ必要がなく、非常に効率的です。ブレーカは横挽き時でも被削材の面に光沢を与えるため、光沢のある仕上がりが得られます。また、新開発のDELLA COAT DM4により、耐久性も向上させました。新設計のクランプにより、安定した加工も実現しています。
株式会社椿本チエインのパワートランスミッション事業部門では、欧州での設備に使用されるISO”B”規格に該当するRSローラチェーン BS/DIN規格を提供しています。最新モデルのGT4 winnerチェーンは、G7-EXで培ったノウハウを活かし、従来品に比べて摩耗寿命が2倍になりました。特殊形状ピンと新締鋲形式を採用することで、切接ぎの手間を低減し、効率的な使用が可能。スプロケットの選定には使用環境やチェーン仕様に合わせた選択が必要です。
『サーモモニタリン』は、無線サーモセンサを活用して量産金型の熱だまりをリアルタイムに検知するシステムです。金型表面の温度を赤外線サーモカメラでセンシングし、データは無線で送信されてパソコン上にサーモグラフィ形式で表示されます。金型の熱だまりを視覚的に確認し、警告通知も可能です。無線式のため取り付けが簡単で、最大で8台の設備を一括監視することができます。また、自動撮影にも対応。
ファイル暗号システム CS101は、エントロピー制御と既存の暗号アルゴリズム(AES256など)を組み合わせることで、高いセキュリティを実現。さらに、多数の暗号鍵生成アルゴリズムやパスワードに依存しないセキュリティ機能を備えており、暗号ファイルの復元期限や復元回数、暗号紋(個性)などの設定が可能。平文の残骸が残らないため、安心してファイルを暗号化することができます。
液面レベルスイッチは、4箇所の液面レベルを1台で検出することができます。薄型で省スペースでの設置が可能であり、柔軟な取り付け箇所に対応。非接触電極を使用するため、液体を汚すことや電極の腐敗の心配がありません。4つの電極を接続できるマルチヘッドアンプも備えており、使用場所に制約を受けずに利用できます。また、不透明な容器にも対応。
TruPrint 1000は金属部品を3Dプリンター機能で加工する積層造形加工機です。コンパクトな設計と人間工学に配慮した簡単な操作により、複雑なCAD設計でも高品質な金属部品を迅速に作成。一点物試作品から少量生産品まで、アイデアの具現化により無限の創造性を提供し金属加工の常識を変えます。
『HaLion(ハリオン)』は、イオン量を数値化するワンショット機能と、直感的に判断できる継続測定モードを備えたイオナイザのパフォーマンス測定器です。手のひらサイズに収まるイオンセンサとコントローラを搭載し、センサを通過するイオン量を表示し、ブザーでイオンの有無をお知らせ。充電式バッテリー駆動で最長2時間使用可能であり、温湿度センサや内部ログメモリも装備しています。
LED表示灯『DWシリーズ』は、幅広い動作温度範囲に対応した製品です。AC/DC共用品への低電圧フリー電源接続の上、厳しい環境制限下でも使用可能。1,000Vから1,800Vまで耐圧範囲を拡大し、メタルフレーム全製品が耐圧性能を持っています。また、LEDやダイオードブリッジなどの各部品はオールチップ化。
オゾンガスの濃度管理に用いられるモニタ・計測器のレンタルサービスを開始しました。センサ交換が簡単で初期校正も容易な特長を持ち、リアルタイムでオゾン濃度を監視することが可能。機器導入のコストを抑えたい方におすすめのレンタルサービスです。
『MSシリーズ』は、低圧から中圧のアプリケーションに適した表面実装タイプの圧力センサです。広い動作温度範囲(-40℃~85℃)と優れた安定性を持ち、スペースに制約のあるアプリケーションにも適しています。カバーゲルの有無が選択可能で、液体の測定にも使用可能。さらに、測定範囲は5psi~500psiで、サイズは6.4mm×6.4mmです。
株式会社IZUSHIのマーキングシステムは、水力タービン緩衝装置上のメンブレンへの刻印を高精度に行うことができます。MULTI4コンボ120を使用し、特殊治具と位置決めシステムを組み合わせて施工。刻印種類はドットマーキングで、英数字の刻印も可能です。
U-bloxとQuectelの技適認証済みのセルラー外部アンテナです。Tバーデザインの目立ちにくい設置が好評で、LTE帯域をカバーすることで高速で快適な通信を実現します。面倒な技適認証が不要なため、導入が簡単です。さまざまなIoT端末や車載品にも対応しています。
当社は超硬合金の再生処理技術を駆使し、超硬合金スクラップの回収を行う「超硬合金リサイクルシステム」を確立しています。現在、レアメタルの国際市場価格の上昇や原材料の調達難により、企業の資源供給に不安が広まっていますが、当社のリサイクル技術は安定した国内処理を可能に。超硬チップなどのレアメタルの安定確保と有効利用を目指しております。
脚付きのホッパー型ステンレスタンクにジャケットを取り付けた製品です。この容器はジャケット部に温水や冷水を循環させることで、液体原料等を加温・冷却しながら貯蔵や排出が可能。内槽の底板が漏斗形状となっており、排出性に優れています。さらに、キャスター脚が付いているため、工程間での移動も簡単。また、寸法や材質、ノズルの追加など、用途に合わせて特注加工(カスタマイズ)が可能なステンレス容器です。
「バータイプ据付型静電気可視化モニタ」は、肉眼では確認できない静電気をリアルタイムでモニタリングする静電気非接触可視化システムです。フィルムや液晶など広い範囲の帯電を同時に測定し、静電気の状態を視覚的に把握することが可能。静電気によるトラブルを防ぎたい場合や、製品の品質管理において静電気の影響を正確に把握したい場合に役立ちます。