ものづくり特化の製品比較サイト
2024.04.01 更新
RFIDの価格は?総額・項目別の費用目安や導入リスクを抑えるポイントなど

RFIDの価格は?総額・項目別の費用目安や導入リスクを抑えるポイントなど

製造業での在庫管理や小売業でのレジ処理、図書館の貸出システムなどさまざまな場面で活躍している「RFID」。その多様性から、自社でも「在庫や資産のデータを正確かつ効率的に管理したい」「顧客体験を向上させたい」などの目的でRFIDを導入したいという方もいることでしょう。

ですが、RFIDの価格は実に幅広く、導入規模によって大きく変動します。そこで本記事では、RFIDの価格や全体の費用感についてポイントをまとめました。導入時の注意点なども合わせて紹介しているので、必要なコストを知りたい方はぜひご覧ください。

この記事でわかること

  • 実例に基づいたRFID導入にかかる費用の目安
  • RFIDの価格・導入するために必要な費用
  • RFIDを導入する際に注意すべきポイント

そもそもRFID(アールエフアイディー)とは

RFIDは「Radio Frequency Identification」の略で、無線周波数を利用してタグに埋め込まれた情報を読み取る技術です。

この技術は、特別な「タグ」と呼ばれる小さなチップに情報を保存し、それを「リーダー」という機械で読み取ります。タグは商品などに取り付けることができ、リーダーはその情報を読み取って、コンピューターなどに送信します。

RFID導入に必要な費用は数十万円~数千万円

RFIDシステムのイメージ図

RFIDシステムの導入コストは選択する機器の種類や数量、システムの複雑さ、および導入に伴うサービスの内容によって大きく異なります。

小規模な導入であれば数十万~数百万円程度で完了する場合もありますが、大規模な導入や複雑なシステムであれば数千万円以上の費用が必要です。また、導入後の運用コストやメンテナンス費用も長期的な視点で考慮する必要があります。

では、自社で導入する場合はどのくらいの費用がかかるのでしょうか。こちらでは実際のサービスを参考に全体的な費用感を紹介します。

図書館向け蔵書点検サービス

大日本印刷株式会社が2023年に開始した図書館向け蔵書点検サービスでは、初期費用を以下のとおり設定しています。

  • 作業設計費:30~50万円
  • 作業費:1冊あたり3.5円

蔵書数を15万冊だとすると作業費は52.5万円なので、トータル100万円程度で蔵書管理の手間を減らすことが可能。バーコードリーダーでの作業に対して人員を10人から3人、稼働時間を2日から1日に削減した実績もあり、人手不足の解消にも役立ちます。

参考:ロボットとRFID(ICタグ)を活用した図書館向け蔵書点検サービスを開始

RFIDゲート持出し管理システム

株式会社コンビベースは、物品管理システムとRFIDゲートシステムを連携した持出し管理システムを2021年にリリース。社員証の管理やアラートメール配信などにより、物品の紛失を防ぐ機能があります。参考価格は以下のとおりです。

  • 初期費用:260万円(税抜)~
  • 月額費用:52,000円(税抜)~

たとえば3年間の継続利用を行ったとすると月額費用の総額は187.2万円となるため、初期費用と合わせると3年間で447.2万円(税抜)以上の予算が必要となる見込みです。実際は利用条件や機能によって価格が変わりますが、パソコンなどの資産紛失や管理の手間を考えると充分な費用対効果を得られる企業もあることでしょう。

参考:導入実績No.1(*)の物品管理システム「Convi.BASE(コンビベース)」とRFIDゲートを連携。「RFIDゲート持出し管理システム」を提供開始します。

製造業向け生産実績管理機能

TOPPANホールディングス株式会社(旧:凸版印刷株式会社)は、製造DX支援ソリューション「NAVINECT」にRFIDを活用した生産実績管理機能を追加。紙ベースからデジタルデータでの管理に移行することで進捗管理の見える化を実現することを目的としており、価格はハードウェア・立ち上げ費用を除いて500万円からです。

参考:凸版印刷、製造業向けにRFIDを活用した生産実績管理機能を提供

RFIDの価格目安(タグ・リーダー・ソフトウェアなど)

項目 価格 備考
RFIDタグ 1枚あたり5円~数千円 商品などのデータが格納された媒体。電源不要のパッシブタグは安価。電源内蔵のアクティブタグや特殊な用途向けタグは高価。
RFIDリーダー 数万円~数百万円 タグから情報を読み取る装置。携帯型は比較的安価。固定型やゲート型のリーダーは高価。
RFIDプリンター 約30万円~数百万円 RFIDタグに情報を書き込むと同時にタグにラベルを印刷する装置。価格は機能によって異なる。
ソフトウェア 数十万円~数千万円 リーダーから受信したデータを処理し、管理するためのアプリケーション。システムの複雑さとカスタマイズの度合いにより価格は変動。オープンソースの選択肢もある。
メンテナンス 年間数万円~ システムの規模と契約の内容によって変動。
周辺機器 変動する PCやネットワーク機器など、必要な機器によって追加コストが発生。

上記はRFID導入時に必要となる製品の価格例です。RFIDの導入費用はシステムの規模や使用するタグの種類、必要なリーダー数、ソフトウェアの複雑さなどによって大きく異なります。以下で項目別に詳しく説明しているので、合わせてご確認ください。

RFIDタグの価格目安は1枚あたり5円~

RFIDタグの価格目安は1枚あたり5円から数千円と幅広いです。タグの価格は以下のとおり多くの要因で変動します。

  • タグの種類(パッシブタグ、アクティブタグ、セミパッシブタグ)
  • 使用される周波数帯域(LF、HF、UHF)
  • メモリ容量
  • 耐環境性(耐水性、耐熱性など)
  • 形状やサイズ
  • 購入数量

たとえば内蔵バッテリーがないパッシブタブは1枚あたり数円から数百円で、なかでもUHF帯のシンプルなステッカー・ラベルタイプのタグであれば5円程度の商品もあります。ですが、一方で電源内蔵のアクティブタグは数百円から数千円程度です。また、大量購入する場合は単価が下がる傾向にあります。

RFIDタグの価格例

  • UHF帯RFIDラベル(紙管なし):5,500円/100枚(55円/1枚)
  • UHF帯タイヤ用RFIDタグ:20,900円/50枚(418円/1枚)
  • UHF帯金属対応タグ:605円/1枚
  • UHF帯RFID金属対応スクリュータグ:33,000円/20個(1,650円/1個)

RFIDの価格動向:経済産業省の計画に基づき、低価格化する可能性が高い

経済産業省はRFID技術の普及と発展を目指してコスト削減・技術革新に向けた計画を推進しており、そのための条件としてRFIDタグの単価が1円以下になることを挙げています。この条件を満たすためにRFIDの低価格化を目指して開発に取り組む企業もあり、大量生産によるコストダウンが期待されます。


参考:「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」を策定しました~サプライチェーンに内在する社会課題の解決に向けて~|経済産業省

RFIDリーダーの価格目安は数万円から

RFIDリーダーは、手持ち型が数万円からで固定型や高機能リーダーは数十万円の価格範囲になります。また、店舗の入り口などに設置されるゲート型は数百万円が目安です。使用環境や必要機能に応じて適切なリーダーを選択することが重要であり、高機能リーダーは読み取り範囲が広く複数タグの同時読み取りもできます。

RFIDリーダーの製品と価格例

  • UHF帯RFIDポケットリーダー/ライター:約4万円
  • PC接続の卓上型RFIDリーダー/ライター:約7.4万円
  • スマートフォン装着型RFIDリーダー/ライター:約14.7万円
  • ハンド型無線UHF-RFIDリーダー:約23.8万円

RFIDプリンターの価格目安は約30万円から

RFIDプリンターは、タグへの情報印刷などを行うために使用され、価格は約30万円から数百万円です。自社でタグを印刷することで柔軟性が高まりますが、初期投資としては高額になります。

RFIDプリンターの製品と価格例

  • RFID対応の熱転写ラベルプリンター:約27.5万円
  • RFIDオプション対応ラベルプリンタ:約31.9万円
  • UHF帯のRFID対応感熱・熱転写ラベルプリンター:約47.3万円
  • カラー印刷およびRFIDデータ書き込みが可能なA3複合機:約269.5万円

RFIDのソフトウェアの価格目安は数十万円から

RFIDシステムを効果的に管理するためには、専用のソフトウェアが必要です。ソフトウェアの価格は、その機能性やカスタマイズの度合い、サポート内容によって大きく異なりますが、数十万円から数千万円に及びます。オープンソースソリューションを利用することで初期コストを抑えることが可能ですが、導入後のカスタマイズやサポートには追加費用が発生する場合があるため事前確認が必要です。

RFIDのメンテナンス価格は年間数万円から

RFIDシステムのメンテナンス費用は年間数万円からが目安ですが、システムの規模やサービス内容によって異なります。長期的な運用を見据えたメンテナンス計画はシステムの安定性にも関わってくるため、数年単位での費用を算出することが大切です。

周辺機器の価格は必要な製品によって変動

RFIDシステムをフル活用するためには、PCやネットワーク設備などの周辺機器が必要になります。これらの機器にかかる費用も導入コストの一部として考慮する必要がありますが、すでに所有しているもので賄える場合もあるでしょう。具体的な費用は、必要な機器の種類と性能によって変動します。

RFIDを導入するメリット3選

RFIDタグのイメージ図

初期投資が必要なRFIDですが、以下のようなメリットもあるため「高いから止めておく」「予算が厳しいから難しい」と費用面を理由に諦めてしまうのはもったいないです。

  • 在庫管理の自動化と精度向上
  • 人件費の削減
  • 顧客体験の向上

これらのメリットから考えると、RFIDには初期投資を上回る長期的な利益を提供する可能性があります。それぞれのメリットについても深く理解し、費用対効果を総合的に見て判断するのがよいでしょう。

在庫管理の自動化と精度向上

RFID技術を使用すると、商品や資産に取り付けられたタグからリアルタイムで情報を読み取れます。これにより在庫の正確な数を常に把握でき、過剰在庫や品切れのリスクを大幅に減少させることが可能です。

また、在庫の自動化により従来の手作業でのカウントミスがなくなり、在庫管理の精度も向上できます。

人件費の削減

RFIDシステムの導入によりデータ入力や在庫確認などの手作業が不要になる点も大きなメリットです。従業員はこれらの繰り返し作業から解放され、より生産的なタスクに集中できるようになります。

また、これまで在庫管理の際に追加人員を補充していた場合を考えると、採用や教育の手間がかからない点もポイント。人事など作業者以外の工数削減にも貢献するため、コスト面で大きなメリットがあると言えます。

顧客体験の向上

RFID技術を利用することで、顧客に対して迅速かつ正確な商品情報や在庫状況を提供することが可能になります。たとえば小売業界では、顧客が商品を探している際に該当の商品が店舗内のどこにあるか、またはオンラインでの在庫状況を即座に確認することが可能です。

ほかにもレジでの会計が速やかになることで混雑緩和なども実現。結果的に顧客満足度が向上し、リピート購入や口コミによる新規顧客獲得につながります。

RFIDの導入と人件費の比較

RFIDリーダーを用いて情報を読み込んでいる女性

メリットのひとつとして人件費の削減を紹介しましたが、実際どのくらいの効果があるでしょう。

こちらでは、導入前と導入後の変化の一例を紹介します。

RFID導入前・導入後の人件費の変化

項目 導入前 導入後 削減効果
在庫管理 週20時間 週5時間 75%削減
商品追跡 週15時間 自動化 100%削減
顧客対応 週10時間 週2時間 80%削減

たとえば在庫管理では、従業員が手動で在庫を確認し、データを入力する作業に多くの時間を費やしているケースが考えられます。ですが、RFIDタグによる自動在庫管理システムの導入で在庫確認の手間を軽減できるため、かかる工数を75%ほど削減することも難しくありません。

初期投資回収にかかる期間はどのくらい?

RFIDシステムの導入による人件費削減の効果を具体的な数字で見てみましょう。ここでは、初期投資を500万円として想定し、時給1,500円の従業員3人が1日8時間働く場合を例に取ります。

人件費の計算(3人の場合)

1日あたりの人件費(1人あたり):1,500円 × 8時間 = 12,000円

1日あたりの人件費(3人合計):12,000円 × 3人 = 36,000円

1ヶ月あたりの人件費(20営業日と仮定、3人合計):36,000円 × 20日 = 720,000円


RFID導入コストと人件費削減(3人の場合)

RFID導入コストの仮定:500万円(タグ、リーダー、ソフトウェア、設置費用を含む)

人件費削減効果:上記の例で、RFID導入により人件費が80%削減されたと仮定します。


削減後の1ヶ月あたりの人件費(3人合計):720,000円 × 20% = 144,000円

1ヶ月あたりの人件費削減額(3人合計):720,000円 - 144,000円 = 576,000円


初期投資の回収期間

回収期間の計算:導入コスト ÷ 1ヶ月あたりの削減額

回収期間:500万円 ÷ 576,000円 = 約8.7ヶ月

この計算によると、時給1,500円の従業員を1日8時間雇用していた場合、RFIDシステムの導入による人件費の削減効果で初期投資の500万円を約8.7ヶ月で回収することができます。この期間はあくまで一例であり、導入するRFIDシステムの規模や機能、実際の運用方法によって変動しますが、1年以内で投資回収できるとなれば費用面での課題をクリアにできるのではないでしょうか。

RFID導入によるコスト削減の成功事例

RFIDの価格に関して、これまで全体的な費用感や初期投資の回収に至るまでの期間などを取り上げましたが、実際の企業はどのようなコスト削減を実現しているのでしょうか。

こちらでは、経済産業省の「IoT等を活用したサプライチェーンのスマート化」にて紹介された事例のなかから以下の3つを紹介します。

参考:IoT等を活用したサプライチェーンのスマート化|経済産業省

ゴム製造業:作業コストの削減

活用業務 RFID導入前 RFID導入後
試験部材の管理 最大2時間程度 10分

ゴム製品を製造する企業では、過去に取り扱った試験部材の収納場所を把握していなかったため、数人がかりで最大2時間ほどかけて捜索していました。ですが、RFIDを導入してからは1人かつ10分程度で済むようになり、作業コストの大幅削減に成功しています。

自動車部品製造業:廃棄ロスの削減

活用業務 RFIDの導入効果
原材料倉庫の入出庫管理 年間数十万円もの廃棄ロスを削減

自動車の部品を製造する企業では、原材料を生産する際に使用期限や品目などをRFIDタグに紐づけて登録。さらに製造部門に出庫する際に使用期限切れの製品や古い在庫などがあれば警告を表示させるようにし、年間数十万円もの廃棄ロスを削減しました。

精密機器製造業:容器追加などにかかっていたコストを削減

活用業務 RFIDの導入効果
鉄かごの所在や総数の管理 年間300万円のコストを削減

精密機器を製造する企業では、生産した製品を搬送するための鉄かごやパレットの管理にRFIDを導入。容器の所在が明確になることで容器の追加購入や臨時配送などにかかっていたコストが不要となり、結果的に年間300万円の費用を抑えることに成功しました。

RFID導入の費用対効果を最大にするための注意点・ポイント

RFID技術の導入は企業の運営効率を大幅に向上させる可能性がありますが、その成功は正確な計画と適切な選択による部分も大きいです。以下は、RFID導入の費用対効果を最大化するための重要な注意点・ポイントを紹介します。

  • 初期投資や運用コストの見積もりを正確に行う
  • 使用目的に適切なタグやリーダーを選択する
  • 信頼できるベンダーと契約する

以下で、各項目について詳しく解説します。

初期投資や運用コストの見積もりを正確に行う

導入にあたり、タグやリーダー、ソフトウェア、設置作業など、すべての要素について詳細なコスト分析を行います。その際は隠れたコストや将来的に発生する可能性のある追加費用も見積もりに含めることが重要です。

また、初期投資だけでなく、システムのメンテナンスや更新に必要な運用コストも予測し、総コストを把握します。特にRFIDタグは消耗品になりうるため、使用頻度を想定した計算が必要です。

使用目的に適切なタグやリーダーを選択する

RFIDタグにはパッシブタグやアクティブタグなど、さまざまな種類があります。また、RFIDリーダーやプリンターにも種類があるため、使用目的に応じてもっともコスト効率のよいタイプを選択しましょう。

将来的なシステムの拡張や機能追加を見越して拡張性の高い製品を選ぶことで、長期的なコスト削減につながります。

信頼できるベンダーと契約する

RFIDシステムを提供するベンダーの選定時には、その実績や導入事例を確認し、信頼できるパートナーを選びます。導入後のサポート体制も重要な選定基準です。トラブル発生時の対応やシステムのアップデート対応など、充実したアフターサポートを提供するベンダーを選びましょう。

RFID導入までの期間は数ヵ月~数年単位。カタログで早めにご検討を!

RFIDシステムの価格は使用するタグやツールなどによって大きく異なりますが、同様にかかる期間も多岐にわたります。小規模な導入であれば数ヶ月で完了することもありますが、大規模なプロジェクトや複雑なシステムの場合、計画から実装、完全な運用開始まで数年単位の期間を要することも珍しくありません。

RFIDシステムの導入を検討する際は、早めに計画を始めることが大切です。カタログなどの情報資料を取り寄せて、自社に合うシステムやベンダーについての情報収集を行いましょう。「ものづくり比較サイトfabiz」では、RFIDに関するカタログを無料でダウンロードできます。まだ検討中という方も、ぜひ今のうちからご利用ください。

>>【カタログ無料DL】RFID一覧から自社に最適な製品を選ぶ

RFID関連のコラム記事

RFIDとは
2024.04.17 更新 RFID

RFIDとは

RFID(アールエフアイディー)とは「Radio Frequency Identification」を略した言葉で、日本語では「無線周波数識別」と訳されることが多いです。ICタグに記録された情報を接触することなく高速で読み書きする仕組みを指しており、...

シール(ラベル)型RFIDタグを選ぶ前に!種類や価格、メリットを整理
2024.04.18 更新 RFID

シール(ラベル)型RFIDタグを選ぶ前に!種類や価格、メリットを整理

RFIDタグの中でも価格が安く比較的取り入れやすいシール・ラベルタイプのタグですが、値段だけで購入する製品を決めていませんか?実は同じシール・ラベルタイプのタグであっても、大きさや性能が異なるため、RFIDの導入効果を高めるためには現状に...