全製品一覧
「DTM10/DTM45」は、日東工器株式会社が取り扱う「ブラシレスデルボCシリーズ」用のねじ締めモニタです。モータの電流をトルク値に換算し、出力トルクやねじ締め時間の判定が可能。さらに、データ送信や表示言語の切り替えもできます。IoT対応で、専用ソフトは無料でダウンロ―ド可能。
株式会社エンジニアが提供する調整ドライバーは、半固定抵抗やトリマーコンデンサーの調整に最適です。3mmチップ型の半固定抵抗やトリマーコンデンサー用の「DA-01」と「DA-02」、クリップ付きの「DA-40」をラインアップしています。先端には強靭なSK材を使用し、高品質な調整が可能です。電子基板の回路調整にもおすすめです。
セラミック調整ドライバーは、両端2本のビットで多種の調整が可能な多機能セラミック調整ドライバーの「DA-48」をはじめ、「DA-50」や「DA-72」「DA-81」などのラインアップがございます。半固定抵抗、トリマーコンデンサー、可変コイルの調整や、基板の短絡防止、電子基板の回路調整用にお使いいただけます。耐久性に優れたジルコニア系ファインセラミックビットを使用し、先端を保護するキャップも付属。詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
株式会社エンジニアのエクステンションは、壁際のネジもはずせるジョイント付きで、中折れ式で15度傾けることができます。100mmの延長ビットとしても使用可能です。注意事項として、高温になるため潤滑油等で冷却しながら使用してください。首振り状態で使用する際はブレに注意が必要です。溝がないタイプのビットは保持できません。
ネジザウルスバズーカ4本セット【DBZ-22】は、潰れたプラスネジを外せるドライバービットです。独自の先端形状により、潰れたネジを外すことができます。軽症用ビットは叩かずに外せ、重症用ビットはハンマーを使用して外すことが可能。ブリスター形状のケースはそのまま使用できるため、収納や持ち運びに便利です。
TONE株式会社のSUSソケットは、ボルト・ナットの締付けや緩め作業に使用する工具セットです。ステンレスツールなので、耐食性や耐薬品性が高く衛生的で、高品質な製品です。
株式会社泰生工業が取り扱うコンクリート用の『リミテッドアンカー』は、施工時にトルクを管理でき、上面・側面にも簡単に施工が可能です。円錐台拡張型なので、拡張面積が広く強力に固着し、ボルトの径で取付物孔を設計できます。また、繰り返し荷重を受ける場所にも使用可能です。
撤去時に突き出たアンカーボルトの切断作業が不要で、専用のホールキャップで簡単に作業を終えることができるアンカーボルトです。ボルトを締め込む施工作業も簡単で、ハンマーを使用せずにボルトを回すだけで締め込めます。初心者や素人でも扱いやすく、天井打ち後の回収も簡単です。また、作業時間を短縮できるため、効率が向上します。
テーパーヘッド&六角棒スパナ ディスプレイセットは、品質の良い日本製工具。狭い陳列スペースでも隙間なく配置が可能。高品質な日本製であるため、安心して販売することができます。詳細についてはお問い合わせいただくか、カタログをダウンロードください。
フリッチュ・ジャパン株式会社は、工具・消耗品・備品の中でも研磨材に特化した製品を提供しています。その中でも、研磨機用アクセサリーや伸展液など、研磨作業をサポートする製品が充実しています。特に、ダイヤモンドペーストを使用する際には伸展液EXTENDERを推奨しており、アルミナ研磨液も1.00μ~0.25μまで幅広く取り揃えています。研磨作業の品質向上や効率化に貢献する製品をお求めの方におすすめです。
フリッチュ・ジャパン株式会社は、SCANDIA社の埋め込み材料を取り扱っており、研磨前に試料を埋め込む硬化樹脂を提供しています。これらの材料は、金属試料の埋め込みを正確かつ簡単に行うことができます。
SCANDIA社は、金属材料を対象にした研磨機・切断機とアクセサリーを提供する専門メーカーです。そのメーカーは金属材料以外のセラミックス・半導体・歯科理工の世界でも高く評価されています。豊富な研磨材やバフ・グライディングディスクも取り揃え、お客様のさまざまな研磨ニーズにお応えします。
フリッチュ・ジャパン株式会社は、研磨材や試料埋め込み材料を提供する企業です。その中でも、セラミックスや金属などの多孔性物質や、中空のある試料を作成する際に便利な超小型バキュームセットを提供しています。このセットは、常温硬化樹脂を使用して気孔や中空部に充分に浸透させる装置で、100Vから240Vまでの電力に対応。
『LC-617』は、高い防錆力を持つバレル研磨用液体コンパウンドです。乾燥によるシミを残さず解消し、高い防錆力を実現します。使用量は水1リットルに対し5~20mlで、排水処理用凝集剤を最大80%削減可能で、粗仕上、粉ふき解消なども特長です。
『Lappin-ラッピン』は弾性母材に微細な砥粒をコートしたメディアで、ブラスト機で使用できます。誰でも簡単に研磨作業が可能で、手磨きでは難しい3D形状のワークの研磨もできます。自動化が容易で、工具や金型の長寿命化、さらに、作業環境の改善(汚れや音など)や研磨材コストの削減も実現します。
『WXT-J』は、独自形状の先端部が隙間にしっかり入り込む星形のバレル研磨用研磨石です。磨耗時も形状を維持し、隙間を確実にとらえ続けることができます。バラツキのない品質が安定した研磨性能を発揮し、綺麗なR付けが可能です。
当社では、三共理化学社製の『テープ研磨装置』を取り扱っております。砥石研削に比べて管理が楽で、条件さえ決めてしまえば誰でも同じように仕上げることができます。加工物に応じて研磨フィルムの幅を選択できるため、高い能率と低コストを実現します。さらに、簡単な操作や常に新しい砥粒面、容易なフィルム交換、そして多様な研磨材が特長です。
「POF研磨工具およびアクセサリ」は、各種コネクタデザインやPOFアッセンブリ用アクセサリ、各種POFコネクタタイプ用研磨ディスクや研磨シートなど豊富にラインアップ。取り扱いが簡単で、POFコネクタ組立セットに適しています。また、他のバージョンも特注可能です。
工業用ブラシは、バリやサビの取り除きや表面処理に使用されます。様々なブラシをお客様のニーズに合わせてオーダーメイドで製作します。バリ取りブラシで加工後に出てくる様々なバリを除去し、製品の品質向上に貢献します。製作は1本から承っており、仕様や数量により納期が変動しますので、まずはお問い合わせください。
『ゲスウィン社 ベルトスティック&ペーパー』は、ベルトを少しずつ回してムダなくお使いいただける多目的研磨スティックです。研磨ベルトは付け替えが可能で、少ない回転でも効果的な研磨を実現。製品にはCタイプ、Dタイプ、Eタイプの3種類のベルトスティックがあり、それぞれ6.35mm、12.7mm、19.05mmの幅と適した長さを備えています。
『ミシン目ディスク』は、研磨力が低下した外側の部分をミシン目により切り取ることができる、ミシン目入りマジック式サンドペーパーです。シングル回転サンダーにヤスカ・ヤスカルパッドを取り付けて使用します。100φのヤスカパッドに貼り替えて再度使用可能で、専用パッドはマジックファスナーで簡単に脱着できます。電動サンダーやエアサンダーにも対応しており、無料サンプルも用意しています。。
切削性・耐久性に優れたペーパーロール研磨材です。柔軟な基材とのり加工により、研磨物の形状によくなじみ、研磨が容易になります。裏面にのり加工がされているため、裏スベリしません。自由なサイズにカットすることも可能で、持ち運びも簡単です。ファイルや電動サンダーにも対応し、幅広い研磨作業に適しています。
株式会社IZUSHIの『ブライト900 クラフトタイプ』は、切削粉の剥離性に優れ、ヤスリが目詰まりしにくくシャープな切れ味を持続します。耐久力は従来品の3~6倍アップし、さびや腐食にも強く、多湿環境や海洋環境でも劣化しにくい製品です。さらに、被切削物を選ばずオールマイティに使用でき、掴みやすいミニ木製ハンドルを採用。
弊社は、キンバレーをはじめとした、用途に応じたダイヤモンドブレード各種製品を取り扱っている企業です。キンバレーは高剛性で高精度な台金にダイヤモンド砥粒と金属ボンド砥粒層を成形したカッティングホイールで、石英、岩石・鉱物、コンクリート、セラミックスなどの切断作業に適しています。セグメント砥粒層を持つカッティングホイールは、砥粒層の空間による研削液の供給と切粉の排出に優れ、またドライ加工も可能です。低速回転域でのチッピングを抑えるため、結合剤に特殊GDフェノール系熱硬化性樹脂を使用したカッティングホイールの提供が可能です。これらのダイヤモンドブレードは、鉱物やガラスの切断にも優れた性能を発揮します。詳細はお問い合わせください。
当社の非用表面加工用ビトリファイドダイヤモンド砥石は、ガラス製非球面レンズ用超硬金型やSIC金型の超精密加工に使用され、精度の向上を実現します。この砥石を使用すると、加工コストの削減と生産効率の向上が期待できます。
「バリキラー」シリーズは、2次バリをほぼ出さない弾性セラミックゴム砥石を使用しており、2次バリ除去工程の削減によるコスト削減が見込めます。さまざまな用途に合わせ、消耗が少なく手持ちで使えるブロック砥石タイプや、ワークになじむジスクタイプ、狭い場所でも作業できるコンパクトなグラインダータイプなど、4タイプのラインナップをご用意。さらに専用機械も取り扱っており、効率的にバリ取り作業を行うことができます。
株式会社IZUSHIの『バリキラー』は、2次バリを出さない弾性ゴム砥石です。セラミックを配合し、ゴム自身が結合材になっているユニークな砥石で、素早く効率的にバリを取り除くことができます。
日清紡メカトロニクスは、自動車部品向け専用機の製作・納入実績を持つ企業です。主な製品には「バランス修正機」「デフケース切削加工機」などがあります。これらの機械は、エンジンや車軸周りの回転部品のバランスを自動で計測・調整するために使用。また、エンジンブロック切削加工機やナックル用切削加工機など、さまざまな製品も製作しています。日清紡メカトロニクスは、切削・組立・成形・穴あけ・溶接など、あらゆる加工要素に対応し、大型設備や大型生産ラインにも対応可能です。
コンパックス、CBN、天然ダイヤモンド切削工具の研究開発、生産販売一体化している、中国・鄭州ダイヤ製の「総型工具シリーズ」です。自動車部品に特化した高品質なPCD工具を製造しており、加工精度や同軸度に非常に優れています。各種自動車メーカーでも採用されるほど信頼性の高い製品です。
鄭州ダイヤモンドのPCDリーマは、自動車エンジンバルブガイド穴加工用に特化しており、超硬合金製リーマに比べて8倍以上の長寿命を誇ります。粉末冶金焼結部材をPCDで切削することが最大の特徴であり、高精度な切削工具を日本メーカーに比べて3割のコストダウンで提供しています。このPCDリーマは、超硬合金製で高剛性な本体を採用し、粒度10μ~25μのPCDを切れ刃として使用。主なサイズはφ5.0、φ5.5、φ6.0のリーマ径で全長は240~280で、寿命と精度は日本メーカーに負けない自信があります。