紙・パルプの製品一覧
ヤシマ産業株式会社のインクジェット用紙は、64g/m2(91ミクロン)の厳選された素材を使用し、製図に最適な普通紙です。お客様満足度は非常に高く、ほぼ8割がリピートしてご使用されています。製図用紙屋が自信を持っておすすめする、優れた性能を持つインクジェット用紙です。詳細は、問い合わせください。
TDSは、まったく水を使用せず、エアレイド法で形成したパルプや合成繊維を熱溶融性の繊維やパウダーでボンディングする乾式不織布製造システムの総称です。独自のTDSプロセスからは、全く新しい複合型不織布生み出されます。特殊機能を付加できるため、家庭用から工業・農業・土木・建材などまで広く活用可能。木材パルプを主原料としたシート状の製品は「ハトシート」、合繊繊維を主原料とした製品は「ミクロス」と呼ばれています。
『レーザーピーチ リサイクルシリーズ』は、限りある資源であるペットボトルをケミカルリサイクルした原料を使用しています。劣化しづらいので、作り直しの頻度を下げ、廃棄ごみの削減もできます。フィルム素材のため、水まわりや屋外の掲示でも長持ちします。また、鮮やかで高品質の印字ができ、トナーの定着が良く、擦過性に優れています。
「コロシューター」を使用することで、古紙、板紙、段ボール製造工場の硫酸処理や排水処理設備から発生する硫化水素ガスを効率的に除去することができます。硫化水素ガスは機器の腐食や故障の原因となる有害なガスです。盤内に装置を設置するだけで簡単に対策ができるので、硫化水素ガスに悩む企業にとっては手軽で効果的な解決策となります。
強化段ボール【ハイプルエース】は、軽量かつ強靭な品質特性を持つ産業用の包装資材です。環境に配慮し、作業効率向上に貢献します。梱包製品の形状や梱包・開梱作業効率を考慮して、自由自在な形状への展開が可能です。さらに、王子ホールディングスグループによる安定的な供給体制や、重量包装資材としての特長などがあります。航空機、太陽光、化学などの分野での納入事例も豊富です。
口金付紙管の製造に特化した企業です。独自の口金取付方法により、口金付紙管端面を垂直に加工し、連使い時の接合部の隙間を最小限に抑止します。シングル(L字)タイプ、ダブル(コ字)タイプ、切溝加工タイプなど、豊富な口金バリエーションを提供します。特に高荷重製品用途に最適であり、工程紙やフィルムのマスターロール、大型ロールなどに広く使われています。
「資源循環プロジェクト」は、ラベルユーザーが使用するラベル台紙の水平リサイクルを実現する取り組みです。通常は廃棄されてしまう剥離紙をリサイクル可能な剥離フィルムに変えることで、ゴミを生まず、資源の循環を実現しています。ラベル台紙のみを購入し、使用済みラベル台紙を回収して再利用することで、環境とコストの両立を実現。
株式会社アステクノスのマスク製造装置は、プリーツ式マスク、オメガ折りマスク、ダイヤモンドマスクなど、さまざまな形状のマスクに対応しています。高度な技術を活用し、効率的かつ高品質なマスクの製造を実現しました
王子グループの機能材カンパニーが開発した「ぬらすと!」抗菌シートは、ホタテ貝殻由来の抗菌成分を使用した新しいタイプの抗菌シートです。水分に接触すると優れた除菌抗菌効果を発揮。食品の水分でも効果があるため、食品用途にも安心して使用可能です。長期保存可能で軽量なシートであり、非塩素系成分なので臭いも気になりません。消臭効果も確認済みです。
ハイジェネ ハンディワイパーは、食品製造における清掃作業に最適な“色つき”不織布ふきんです。ブルーとピンクの視認性の高い2色を使用し、異物混入トラブルを防止します。吸水性も優れており、アルコールや薬液にも対応。ポップアップタイプで使いやすくなっています。製品の詳細はウェブサイトでご確認いただくか、お問い合わせください。
株式会社山田製作所は、非金属樹脂プレスの会社として、工業用製紙や熱可逆性樹脂などの高難易度の非金属素材の曲げ加工に特化。当社では絶縁素材加工に関する基礎情報を提供しており、素材選定や加工方法に役立つ情報を提供しています。工業用製紙プレスボード、アラミド紙、多層ラミネート材、熱可逆性樹脂など、各種の適合素材に対応可能です。
ヤマックス株式会社は創業75年以上の印刷会社であり、紙の歴史を学ぶコラムを提供しています。紙の生産量はデジタル化の進展により減少していますが、私たちの生活にはまだまだ紙が欠かせません。このコラムでは、ヤマックス株式会社が使用している特殊紙について紹介しています。詳細はPDFダウンロードでご覧いただけます。お問い合わせは、リンク先のURLよりお願いします。
このコラムでは、創業75年以上の印刷会社と印刷の歴史を学ぶことができます。印刷技術の起源であるスタンプ式印刷や、凸版印刷、凹版印刷、平版印刷、孔版印刷、デジタル印刷の歴史も紹介されています。印刷に関心のある方は、PDFダウンロードから詳細をご覧ください。