機械要素の製品一覧
株式会社マツイの無励磁作動型高信頼性独立ケーシング付電磁ブレーキモジュールは、サーボモーターに取り付けが容易かつ省スペースで可能な特殊ケーシングを採用。保持ブレーキとしての性能だけでなく、非常制動用としてのスリップエネルギー吸収力も備えた製品であり、緊急停止用のブレーキとしても使用できます。垂直荷重の保持にも優れた信頼性を持ち、さまざまなオプションや薄型仕様も提供可能です。中軸・中空タイプの出力側も選択可能で、多様なニーズに対応します。
薄型マイクロ電磁クラッチ『SMT35AC』は、2.0W仕様の省エネクラッチで、3.5kgfcmの高摩擦トルク化を実現。従来の機種と同等サイズを維持しながら、優れた省エネ性能を持ち、コストパフォーマンスにも優れています。
『EAS-compact』は、経済的な機械保護ができるコンパクトタイプのトルクリミッターです。設定された制限トルク値を超えた場合、高精度かつ遮断がすぐに行われます。ボールラチェット機構によりアキシャル・ラジアル両方向において完全なバックラッシュレスのトルク伝達が可能であり、多様なカップリングの組み込みやモーター・フランジへの取り付けにも対応。高い遮断精度と耐久性、容易なトルク調整、簡単な取り付けと取扱いを特長とし、小さな質量慣性モーメントとコンパクトな構造により高い出力密度を実現しています。
このカタログでは、Mayr社が取り扱うトルクリミッター製品の概要を掲載しています。過負荷による損傷や生産停止から保護することに貢献しています。設定トルクの公差は非常に高精度で、バックラッシュレスなEAS-compactシリーズは、機械の安全装置として使用可能です。EAS-エレメントシリーズは、高トルクや高速回転の装置向けに多様な製品をラインアップしています。過負荷時には一定トルクで保持する滑り式トルクリミッターは、大容量50 kNm・高速回転8,500 rpmまで対応可能です。
マイクロ電磁クラッチ/ブレーキAM-Eシリーズは、小形でありながら高トルクを実現し、確実な動作が可能です。コイル容量の低減により省エネルギー化も実現し、RoHs規制の有害物質とPVCを排除して環境対応も行っています。新設計コストダウンタイプで基本構造を一新し、軽量化。従来のモデルと同等の性能を保ちながら、機械のコンパクト化に最適な電磁クラッチ/ブレーキとなっております。
有限会社ラブロックジャパンが製造している機械部品の一つです。オートマフラM02・M07を使用しており、主に標準サイレンサーとして使用されます。静かで確実なエアクラッチの作動を実現するために0.55MPa以上の供給空気圧が必要であり、コンプレッサ容量は2.2kWの場合は300l/分、3.7kWの場合は600l/分です。製品の詳細はPDF資料をご覧いただくか、お問い合わせください。
テンテキャスターのトータルロック付き旋回キャスター『LEVINA 5377PJP150P30-13』は、高品質樹脂を使用し、耐熱温度は-10から+40度です。ホイール径150mm、タイヤ幅32mm、重さ0.702kgで、耐荷重100kgまで対応。ロックレバーのカラーはグレーにカスタマイズも可能で、さまざまな装置に使用できます。
井口機工が開発したSW型特殊車輪は、駐車場用ターンテーブルや他の機械に使用される耐久性の高い金属車輪です。コンパクトでありながら重荷重にも対応し、世界中で使用されています。車輪部にはスラストロードとラジアルロード併用の機構を搭載し、優れた耐久性を持っています。また、材質や塗装、焼き入れ、形状変更などにも柔軟に対応可能です。
TOHTO株式会社の「IRC シリーズ」は、専用設計のポペットバルブ式カップリングで、農業機械や建設機械、設備機械や特装車両などさまざまな用途で使用されています。特徴は、ポペットバルブがエラストマーシールを備え、分離時に最大のシール性能を提供。さらに、シール部の保護に最適なOリングとバックアップリングがあり、追加Oリングでシール効果を高め、飛沫を食い止めて土壌汚染を回避できます。コンパクトな設計でありながら、サージ圧に強く、簡単な操作で高い耐久性があります。
TOHTO株式会社の"APMシリーズ"は、機械部品としてのフラットフェースカップリングで、残圧のある回路での接続に最適です。このカップリングは、ダブル内部残圧リリースバルブとフラットフェースバルブを採用したトリプルバルブシステムを備え、作動油のロスなく接続が可能。清掃が容易でコンタミ侵入を低減し、作動油の漏れによるロスもなく環境負荷を低減。さらに、空気の巻き込みを最小限に抑え、最適な作動を助けます。モジュラー構造により多様なポート仕様が可能で、ピーク圧にも強いです。安全でシンプルな使用を提供しています。
TOHTO株式会社の「FIRGシリーズ」は、フラットフェースカップリングのオリジナルであり、1983年に開発されました。このシリーズは、セルフシールカップリングの市場における偉大な改革であり、油圧アプリケーションで幅広く使用されています。フラットフェースの清掃が容易であり、コンタミ侵入を低減させる効果があります。また、着脱時の作動油の漏れによるロスが無く、環境負荷を低減することも特徴です。さらに、着脱時の空気の巻き込みを最小限に抑え、システムの最適作動をサポートします。内部部品の設計も工夫されており、層流で圧力損失が最低となるようになっています。耐久性があり、油漏れを防止し、コンタミ侵入を防ぐために、「FIRGシリーズ」をぜひご利用ください。
ボールバルブ式カップリングIRS シリーズは、農業用トラクターで使用されるアタッチメントの着脱に便利なカップリングです。パネル取付方式とダブルアクションスリーブを採用しており、着脱が押し引きで行えます。意図しないカップリング外れを防止する機能も搭載し、強いアキシャル力作用時にも安定した接続が可能。硬鋼使用のボールは磨耗にも耐えられます。コンパクトな外観と操作の簡便さも特徴。詳細はお問い合わせまたはカタログをご覧ください。
特殊な窒化処理と酸化処理を施した炭素鋼製フラットフェースカップリングです。弱腐食性環境や腐食性液体の移送に適しており、システムへのコンタミ侵入を低減させます。フラットフェースの設計により着脱時のリークをなくす為、コンパクトで安全な性能を実現。耐腐食性や圧力損失の最小化などの特徴もあり、産業機械に最適な製品です。詳しくはお問い合わせください。
カップリングの基礎知識とディスクカップリングの原理について解説した資料です。絵や図を用いてカップリングの基本機能やディスクカップリングの特徴などを詳しく解説。実際の構造やトルク伝達理論についても掲載しています。
『つばきカップリング フィットボア』は、軸穴加工品の調達に短納期で対応するサービスです。軸穴径やキー溝公差、止ネジ位置などの条件を100万通りの組合せから選択して発注可能。価格は軸穴在庫品と同一で優れたコストパフォーマンスを発揮します。ご検討からご使用まで、お客様のご要望に応じて様々な場面で、様々なサービスを提供します。
エクトフレックスカップリングNERシリーズのAPI610準拠品が新たに登場しました。このカップリングは、石油精製・石油化学工場のポンプ連結用に開発されました。センタユニット構造を採用しており、取り付けやメンテナンスの工数が半減します。さらに、API610 10版準拠品として、定尺品の多様なフランジ面間距離(DBSE)、優れた価格・納期を提供しています。
超高圧クイック・コネクト・カップリングは、ポンプや油圧ジャッキ、レスキューツール、トルクレンチなど、様々な用途に対応しています。最高300MPa/43,500PSIの常用圧力に耐え、簡単で確実なロッキング機構を備えます。豊富な接続の選択肢やコンパクトなデザイン、ダストキャップなどの機能も備えており、高い安全性と利便性を提供。さらに、オートマチック・マニフォールド仕様やホース切断時の安全弁内蔵ニップルなど、多彩なオプションも用意しております。
高圧水素充てん用継手「HHVカプラ」は、トヨタ自動車の新型燃料電池自動車を含む水素ステーションで採用されており、FCV(燃料電池自動車)の普及を支援しています。高圧水素を迅速に充てんするための特殊な継手です。
「フリーアングルII」は、パルス工具や打撃工具の振動を吸収します。作業者の負荷を軽減し、カップリングの寿命を延ばすことができます。ウレタンダンパー部の可動範囲は片側90度まで自在に屈曲。使用流体は圧縮空気で、使用温度範囲は-5~60℃、最高使用圧力は0.8MPaです。
千代田通商株式会社の「カップリング保護シリーズ」は、既存の配管にそのまま取り付けられる後付けタイプの簡単脱着カップリングカバーです。アブソールはワーク接触による傷を軽減し、ジョイントラップはカップリング落下や衝突による傷つけを防止します。衝撃吸収だけでなく、塗装など侵入を軽減することによりカップリングの寿命を延ばします。
川上産業株式会社の電動アシスト牽引車「プチパワー」は、物流倉庫や現場での作業効率化を図る省力機器です。最大1000kgの重たい荷物も簡単に牽引することができ、アタッチメント交換により、カゴ車やドーリー、6輪台車などの牽引も可能であり、操作もシンプルで免許も不要です。作業員の離職率の低下にも貢献します。
TOHTO株式会社が開発した「SH7Vシリーズ」は、高圧での使用が可能な斜軸式可変容量ピストンモーターです。球面弁板設計と精密加工により、定格圧力430bar、ピーク圧力480barまで対応。効率性と寿命の長さが実証済みで、重負荷用ベアリングを採用しているため、高い荷重にも耐えられます。さまざまなポート向き、シャフト、制御方法が選択でき、設備や車輌に広く採用されています。
株式会社椿本チエインのパワートランスミッション事業部門は、サーボモータ用減速機TERVOを提供しています。 TERVOは、汎用ギヤヘッドをサーボ用途化することで、幅広いギヤラインアップと高い汎用性を実現。出力軸の直交軸または平行軸に対応し、各社サーボモータのフランジ寸法にも対応しています。さらに、経済性と短納期を両立するエコノミーな設計と、Web選定サイトを充実させたことで、能力や寸法図などの確認も簡単。 TERVOを使って装置のSERVO化を実現しましょう。
機械部品や動力伝達機器を製造しています。その中でもつばきカムクラッチは、回転方向や回転速度差を活用することで、設備に最適な機能を提供可能です。低速回転から高速回転まで、幅広いシリーズを取り揃えており、お客様のニーズに合わせたカムクラッチをご提案いたします。お問い合わせは、以下のリンクからご連絡下さい。https://www.ipros.jp/product/detail/2000349479
シンフォニアマイクロテック株式会社の『MRFデバイス』は、MR流体を搭載した細かなトルク制御が可能なデバイスです。手元のコントローラにより、感覚(トルク・抵抗)を細かくコントロールすることができ、自在なトルクコントロールと優れた応答性により、繊細な制御を実現します。プログラムや電気回路でニーズに合ったトルクコントロールが容易であり、高い静音性と長寿命も特長です。『MRFデバイス』を使用することで、装置に付加価値を提供することができます。
アイセル株式会社の『ミリオンガイドシリーズ』は、超精密直動ガイドで、二次電池製造装置や半導体などの生産に必要な高精度・高剛性なガイドポストです。独自の技術により、衝突・摩擦・振動を軽減し、高精度な直進性を実現しています。さらに、転動体をボールからローラに替えることにより、接触面積を大きくすることで高剛性を実現しています。特に繰り返し精度では、ボールタイプに比べ3倍以上の精度を可能にしました。また、低予圧化に成功し、超低振動でスムーズなころがりを実現しています。
『メカロック MCシリーズ』は、軸とハブをキーレスで強固に締結する磨耗締結具です。アルミプーリでも使用可能で、軸・ハブ締結とベアリング押えを一本化することで、コストを削減します。さらに、軸径φ4~φ35mmまで22型式を標準化しており、ボルト本数も少なく着脱時間を短縮できます。
FA装置用Z軸ミリオンガイド『ZGシリーズ』は、転動体にローラーを使用することで高い剛性を実現し、低予圧・低振動で精度の高さを誇ります。ZGシリーズは単軸で使用可能で、リニアガイドと比較してスペースの節約や組立工数の削減、荷重バランスの向上などのメリットとなります。X・Y繰り返し精度は0.5μm以下で、カスタマイズも可能です。
株式会社椿本チエインのタイミングベルト&タイミングプーリは、ハイブリッド心線を採用することで荷重伸びの軽減を実現。ウルトラPXベルト HC仕様やロックプーリ Sタイプなど、高精度な伝動を可能にする製品を豊富にラインアップしています。そのほか、イージーレーザーなどのアクセサリもご用意しています。
シナヤカ530というタイミングベルトを提供しています。このベルトは低発塵であり、ゴム粉の飛散も極少です。そのため、汚れを嫌う装置や雰囲気での使用に最適となってます。また、シナヤカ・ベルトは取付張力が低くなるため、取付軸に負担をかけず、エネルギーロスも極小化可能です。ベルト・プーリや機械要素の一部として、シナヤカ530は優れたパフォーマンスと耐久性を提供します。